ラベル Private の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Private の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2009年2月3日火曜日

Bloom!!

晴れなのか曇りなのか、ハッキリしない天気のような体調ですが、


今日は午前中から4回、


腹の底から大きな声を気持ちよく出せました!



「お・めでとうっ!!」




こっちの大声が子供の携帯電話から聞こえたのか、

お母さんの笑い声も朗らかに♪



春爛漫、お正月が、ようやくやってきてくれました!!


みんな、本当におめでとう!

3年間、本当にありがとうございました!!





英語教育も「翻訳トラの穴っ!」
http://tora-noana.main.jp
☆寒い冬こそ学びの時間。
インドア、ネットで英語学習はいかがですか?
レベルに応じたオリジナル教材で
お待ちしています☆☆☆

「翻訳トラの穴っ!携帯版サイト」
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/tora-noana/
Watch me now!

2009年1月29日木曜日

Blue Impulse

学校給食の配達量が急遽、減らされるケースが増えた。


これは僕が何かしてしまったか、と案じていたら、

学級閉鎖による影響だった。



しかし、とある小学校からはクレームもついた。


調べてみると僕が休んだ日のことだった。


それが判明したのはその件について親父の説教中。


そして勿論、その日、届けたのは親父自身だ。



無愛想だ・・・と言われるのはおかしいと思ってたんだ。

しかし、ひっこみのつかなくなった彼は言う。



「お前が愛想よく挨拶するから、俺が怒られるんだ!」

この強引な頑固さ!

ある意味、凄いでしょ?!


最近の僕の胃痛の原因は風邪のせい、

ばかりとは言い切れない気がしてきた。



☆みなさん、風邪やフルーにご用心を!



英語教育も「翻訳トラの穴っ!」
http://tora-noana.main.jp
「穴」を見つけたら勝ったも同然!

「翻訳トラの穴っ!携帯版サイト」
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/tora-noana/
限界への挑戦、Over The Top!
まだまだ粘れ、受験生!

2009年1月28日水曜日

Daddy's Shoes

親父がくれた靴・・・

何故かお袋には内緒で・・・。


「エアが入っていてウォーキングには良い」靴らしい。


こっそりくれたのは通販でサイズを間違えたから、らしい。



親父に代わっての立ち仕事や、

徒歩が要求されるお出かけにはこの靴を履いていた。



帰ってくると、とても疲れる僕は、慢性的な運動不足だ。

踵が特に痛いのは僕が根性なしで脆弱だからだ・・・、

やっぱり年だし、体力も落ちるのだ・・・

と、自分をずっと責めていた。


余りの痛みに、自分で買った1000円しない靴に変えてみたら

踵の痛みは消え去った。


これは親父には言えない。


「靴はどうした?」と訊かれたら、

「もったいないからさ」とお茶を濁していた。





で、今朝の新聞広告!



踵の部分にエアが入っていて、


「人知れず4,5センチ、身長が高くなる靴」

だったんじゃんかよーーーーーーー!!










英語教育も「翻訳トラの穴っ!」
http://tora-noana.main.jp
☆今こそ熱い学びの時間。
インドア、ネットで英語学習はいかがですか?
レベルに応じたオリジナル教材で
お待ちしています☆★☆


「翻訳トラの穴っ!携帯版サイト」
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/tora-noana/
中学生も高校生も風邪に負けるな♪
受験生、冬こそファイト!!

2009年1月20日火曜日

Happy Jack♪

昨夜ね、クロちゃんに触ったんだ・・・


久しぶりに猫の頭を、背中を撫でたよ。



うちのが帰ってくるとハスキーヴォイスで鳴きながら

お出迎えに来たんだね。


声はちょっとアレだけど、小さくて愛らしくて、

なんだか「平島さん」みたいだね。


もっともクロちゃんは酒焼けしたんじゃないけれど・・・。





餌を食べるのに夢中のところ、失礼して触れると、ちょっと警戒中。


でも首の周りを掻いてあげるとあっちの角度、こっちの角度、

自分で調節して、気持ち良さそうにしてくれたよ。



あぁ、久しぶりに猫、撫でちゃったな!

やっぱり猫は良い!


でね、クロちゃんはとっても「猫」だったんだ。




あーちんはかなり人間くさくて、特別で。



恐らくのび太から見たら猫やロボットは

どれだけいても猫やロボットで、

ドラえもんは人のような「何か」でしょ?!



あーちんはやっぱりあーちんだったんだね、だから!



そして小学生たちが夢見るような存在ののび太みたいに

僕は幸福に生きてきたんだね☆







英語教育も「翻訳トラの穴っ!」
http://tora-noana.main.jp
☆寒い冬こそ学びの時間。
インドア、ネットで英語学習はいかがですか?
レベルに応じたオリジナル教材で
お待ちしています☆☆☆

「翻訳トラの穴っ!携帯版サイト」
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/tora-noana/
Watch me now!

2009年1月17日土曜日

Understanding

学校給食のない今日は父の仕事の手伝いをパスして、

化学、数学、英語の問題集、参考書を漁りに行きました。



どの子にどれを用いたら食いついてくれそうか、

適切なレベルの見極めと好奇心のバランスに頭がパンクしそうです。


それにしても高校時代、あれだけ苦しめられた数学や化学、物理なのですが、

これが何故、今になると解っているのか・・・

本当に自分でも不思議でたまりません。



ただ、ハッキリ判るのはそれぞれの子が、

それぞれの科目の「何」に躓いて、「わからなく」なっているのか。


それぞれの躓きの元と「わからない」の本質は

手に取るように見えてくるのです。



同じ単元の同じ箇所が「分らない」と言っても、

それぞれの『わからな方』(←変な日本語)は千差万別。


だから、それぞれの「わからない」を分かち合うことから

伝える作業は始まると思うのです。

「とにかく覚えちゃって!」が通用しない利発聡明を

暗愚、怠惰と混同されては堪りません!



それにしても街の本屋さんがどんどん減ってきていると実感。


都会のオアシスがどんどん消え去るようで寂寥感に包まれます。









英語教育も「翻訳トラの穴っ!」
http://tora-noana.main.jp
☆今こそ熱い学びの時間。
インドア、ネットで英語学習はいかがですか?
レベルに応じたオリジナル教材で
お待ちしています☆★☆


「翻訳トラの穴っ!携帯版サイト」
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/tora-noana/
中学生も高校生も風邪に負けるな♪
受験生、冬こそファイト!!

2009年1月11日日曜日

Father To Son・・・Reprise

えぇぇぇぇ!?

(常識だと弁えていらっしゃる方には申し訳ありません)


包丁って縦にも横にも、裏側も研ぐものだったの!?



刃先を削ってシェイプを整えたり、

裏側から「バリ」の部分を削ったり。



それも人それぞれに包丁それぞれ。

人生色々って感じで何だかな、である。


TVで料理自慢のタレントなんかがシャカシャカやる。


あの容易さはこの場には微塵もない。


ネットで検索した「知識」なんぞ、付け焼刃が役立つ・・・と

思った自分が可笑しいやら可愛いやら。




奥深さを感じつつ、ちっとも苦痛でないのは自分でも不思議。


僕は誰かのためにくたびれられているのだろうか・・・?


てなこと思いつつ、今日の犠牲は薬指。


それにしても包丁って何種類あるんだろう?

道は険しく遠い!?





英語教育も「翻訳トラの穴っ!」
http://tora-noana.main.jp
☆今こそ熱い学びの時間。
インドア、ネットで英語学習はいかがですか?
レベルに応じたオリジナル教材で
お待ちしています☆★☆


「翻訳トラの穴っ!携帯版サイト」
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/tora-noana/
中学生も高校生も風邪に負けるな♪
受験生、冬こそファイト!!

2009年1月10日土曜日

Out Of The Blue!!

今日は親父が包丁を僕に触らせました。



とんでもないことが起きた、という感じです。


武士の魂・・・みたいな趣があり、Untouchableな世界か、

その象徴のようなものだったのですが、


別に鋏でも用が足りるのに、

包丁を使わせられました。



そしてその後、延々と包丁を研がされました。


これが面倒だから京セラの研磨機をプレゼントしてたって言うのに。



垂れ下がった紙がスッと切れるように研げ、と

なんだか荒川コーチが王貞治をしごいたみたいなことを言い出しました。



包丁が研ぎあがる前に中指が何故だか少し、

いつの間にか切れてました。



道は険しい・・・・・・・





英語教育も「翻訳トラの穴っ!」
http://tora-noana.main.jp
☆寒い冬こそ学びの時間。
インドア、ネットで英語学習はいかがですか?
レベルに応じたオリジナル教材で
お待ちしています☆☆☆

「翻訳トラの穴っ!携帯版サイト」
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/tora-noana/
Watch me now!

2009年1月7日水曜日

'A' Of Heart

小学6年生のAちゃんは可愛い!

膝小僧なんてとても可愛い。


時々、側に寄ってきたりするともう堪らん!


膝をモワ~ッと(ガチョーンみたいな手つきで)くすぐってしまう。



でも、大概、駄目だしをされる。


「お父さんの方がもっとくすぐったいよ!!」


そして僕は下手糞だとなじられる。


オイオイ、くすぐったいのは嫌じゃないのかい?


Aちゃんは隙あらばお父さんを自慢する。


こんなに愛されたら父親の鼻の下はいつか膝下に達するだろう。



Aちゃんは純粋だ。


催しで下級生が歌ってくれたポニョの歌に感激したりする。

でも、それをお母さんに知られるのはちょっとだけ気恥ずかしいので

そのことを、メロディーを小声で僕に教えてくれる。


いいぞ、いいぞ!


その恥ずかしいって気持ちが大切なんだ!

ゆっくりだけど順調に君は大人になっていく。



「Aちゃん、その歌は誰が歌ってくれたの?」と僕の問いに、


「5年1組のみなさんだよ!」


こんなに素直に感謝や敬意を示せる素敵な大人になっていく♪



英語教育も「翻訳トラの穴っ!」
http://tora-noana.main.jp
「穴」を見つけたら勝ったも同然!

「翻訳トラの穴っ!携帯版サイト」
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/tora-noana/
限界への挑戦、Over The Top!
まだまだ粘れ、受験生!

2009年1月2日金曜日

Dream Police!!

新年早々、食事に出かけて、携帯を忘れて来た。


丁度、通話を終えた知らない男は店に戻った僕と

目が会うと、慌ててそれをしまい込もうとした。


しかし男の尻ポケットからはみ出したウミガメのストラップは
鳥羽水族館みやげで、何よりの証拠。


男のアゴの下に右肘を宛がって店の奥に追い詰めた。

事情を察した店主が110番に通報した。


それを見て観念したのか、男から力が一瞬にして抜ける。


名前と年齢を問い質すと容貌に相違して15歳だと答える。


高校を中退して8ヶ月、

何も希望が見出せないという男に僕はY君の話をした。




男と同じような環境から大検受験。

その際には願書受理に不手際のあった文科省を電話で怒鳴りつけ、

現地まで急行したっけ・・・・・・・。


立派に大学生となった彼はストレートの合格者に追いついてみせた。


そしてその後の4年間で、数多の同級生を抜き去ろうとしている。



そんなY君との情熱の日々を思い出し、男に語っている内に

涙が止まらなくなった。


逆転の過程で大切なお母さんを亡くし、それでも歯を食いしばった

Y君の思いの欠片でも、この男に与えてやりたかった。


近くに交番がある筈なのに警察は来ない。


来なくてもいいやと思っているうちに、


これが今年の初夢なのだと気付いた。






英語教育も「翻訳トラの穴っ!」
http://tora-noana.main.jp
☆今こそ熱い学びの時間。
インドア、ネットで英語学習はいかがですか?
レベルに応じたオリジナル教材で
お待ちしています☆★☆


「翻訳トラの穴っ!携帯版サイト」
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/tora-noana/
中学生も高校生も風邪に負けるな♪
受験生、冬こそファイト!!

2009年1月1日木曜日

New Year's Day

さて、今年は丑年。


牛といえばウシエビですね!


ウシエビとはエビフライでお馴染み、

ブラック・タイガーの和名だそうで、


つまり丑年でありながらエビ的にはこっそりトラ年☆



AB型の翻訳トラの穴っ!にとっても


裏年男的な大きな飛躍の1年であれかしと思っています。



昨年を表現する漢字は「変」だそうですが、


皆様が臨機応変に変を楽しめる2009年でありますよう、

切に願いつつ新年のご挨拶に代えさせて頂きます。








英語学習も「翻訳トラの穴っ!」
http://tora-noana.main.jp
柔軟に対応するレベル別オリジナル教材も
お待ちしています☆☆☆

「翻訳トラの穴っ!携帯版サイト」
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/tora-noana/
See Me, Feel Me♪
新鮮に頑張れ受験生!

2008年12月31日水曜日

The Best Was Yet To Come

2008の○大ニュース・・・


○の中には10が入るのが普通なのでしょうが、

禍福はあざなえる縄の如しと言いますが

素晴らしかったことだけを数え上げてみることにします。


1.生徒らの志望校合格
3月がお正月でした。

2.ウミガメにおやつ
新江ノ島水族館でウミガメにおやつをあげました。



3.ソフトボール北京で金メダル

斉藤監督が現役の頃からという浅いファンですが、良かった☆

4.村田2年連続HR王、内川右打者最高記録で首位打者

でも投壊横浜はダントツの最下位・・・



5.Queen 13年振りの新作発表

編集再発にうんざりしていただけにアルバム評価はイマイチも

今を生きている・・・過去の焼き直しでない点を評価♪

6.Extreme 12年ぶり再結成に新作発表
久々なのに内容充実!

7.The Who,初の単独来日ライブ

うちのはロックもライブも武道館も全て初体験でした♪



8.結納

七夕祭りの最中、指輪を買いに行って、宝石店で軟禁・・・

9.着工

姉葉偽装以来、めっきり審査が厳しくなって、
許可が下りたのは年末でした。



10.あーちん

あーちんは、すっと身を引いてくれてしまいました・・・


初の式場見学では同業他社の偵察かと勘繰られ、散々な目に。

でも着々と結婚に近づいているのだと思います。






2008年も沢山の方々に支えられて幸福な1年でした。

来年も、きっともっと幸せな1年でありますよう、

皆様のご多幸を併せてお祈り致します☆




英語教育も「翻訳トラの穴っ!」
http://tora-noana.main.jp
「穴」を見つけたら勝ったも同然!

「翻訳トラの穴っ!携帯版サイト」
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/tora-noana/
限界への挑戦、Over The Top!
まだまだ粘れ、受験生!

2008年12月23日火曜日

For Wedding 4

彼女が席を外した途端、こちらの発言を理解せず、

どこまでも浅い部分にのみ反応を繰り返す「チーフ」による

その日、一番の驚愕の一言が僕を襲いました!!



「次はどちらの式場へ行くのですか?同業他社の偵察でしょ?!」






確かに、うちは年齢差ありますから、

新卒社員を連れた偽装カップルに見えたのかも知れません。

で、何度否定してもしつこいのなんの!

自分の見る目に自信持っちゃってるんだろうなー・・・。


そのうち、うちのも戻って来て、面倒臭いからぶちまけちゃったの。



「僕は喋るのプロですから、こんな薄いトークはしません。


クロージングにしても見え透いた受け売りなんか大嫌いです。


あなたが持ち上げる僕の見識なんて高が知れてますが、

もっと誠意を持って他者とコミュニケートします。


『伝える』ということ以上に『受け止める』ことを考えます。


音響・・・音楽が仕事だったこともありました。」




ここまで言うと、彼は「僕はベースを弾いてました」とか言って、

僕の嫌いな鍵盤弾きのプロデューサーの名前なんか出して交友自慢するから、


「ベースは何使ってるの?」と僕。


せめてプレベ派かジャズベ派かって辺りで話を膨らませてあげようとしたのに…



「YAMAHAかどこかです。ホントちょっとだけなんで。」


中身のないのに限って有名人の名前出したがるの。


それでこっちが「引く」とでも思ったのでしょうかね?


素人のスットコドッコイに群がられただけの商売人を

本物の職人達は評価なんぞしないのだよ・・・


それを端的に理解してもらうために


「僕は自分の音は自分で作ります」と

自分の楽器を10数本、自作したことを告げてみたのですが・・・



それも「チーフ」には伝わったかどうか?




アーリー・イングランド風だのギリシャ風だののホールを強制見学も・・・
どれも張りぼてでコントか何かのセットみたい。


で、どこの国風だろうが出てくるのはフレンチなのだそうで・・・。



昔のディスコみたいな児戯に等しい照明回し、

グダグダなアナウンスメント、

前列でも視認出来るかが疑問なレベルの配慮の至らぬ

プロジェクター使用の演出を嬉々として見せられて


僕らはうんざり、グッタリとして帰途の電車、

シートに深く身を預けたのでした。


結論:

何の業界にせよ、所詮は「人」!

信頼の置ける人物との縁を見つけることが

場所や空間に意味を見出す最優先事項だと確信しました☆





英語教育も「翻訳トラの穴っ!」
http://tora-noana.main.jp
「穴」を見つけたら勝ったも同然!

「翻訳トラの穴っ!携帯版サイト」
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/tora-noana/
限界への挑戦、Over The Top!
風邪は受験生の大敵だね☆

2008年12月21日日曜日

For Wedding 2

先方の30分近い遅刻と無限輪廻の鐘の音で始まった
人生発の式場見学。



模擬挙式の見学は地下聖堂のような所で行われ、


まずまず鼻につくのは、何でも一言いう度に、
同業他社をくさしてからの自慢が枕詞のようで・・・


熱心な顧客なら、あちこち見学済みだろうから
言わずもがななのだけど、それを解する品性が無い。

これがマニュアル通りのトークなら、書いたヤツのお里も知れます!


張りぼての装飾品のサイズ自慢や何やらにうんざりしていると
最後にホールの音響を堪能しろと予告してきたから奮ってる。


いいのかな、僕に音響がどうのとかふっちゃって!?


それなら本気になっちゃうよ・・・となる必要も無く
張りぼてシンセのオルガンも荘厳にサクラ混じりの模擬挙式は終了。





自信満々に近寄る「チーフ」に僕は誠実な直言。


「音響優先なのか知れませんが、音が回り込み過ぎて、

身内の高齢者が後方に着座した場合、声が全く聞き取れませんね。

遠来の出席者を置き去りにした実の無さは歓迎できません。」



これを受けて「チーフ」は言うのさ、『本物』だからね、

「当館では雰囲気だけを味わって頂いております!」。




これじゃ外国人神父の真贋も定かでないというか疑わしい。

英語の部分は辛うじて理解できたものの
あやふやな日本語はヒアリング不能。


彼の「新しい」の「ら」の発音が常にrl(アール・エル)で、

それを真似している内に舌で擦られる上顎がくすぐったくって、
くすぐったくって笑いを堪えるのに必死だったって言うのに!!





英語教育も「翻訳トラの穴っ!」
http://tora-noana.main.jp
「穴」を見つけたら勝ったも同然!

「翻訳トラの穴っ!携帯版サイト」
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/tora-noana/
限界への挑戦、Over The Top!
風邪は受験生の大敵だね☆

2008年12月20日土曜日

For Wedding 1

この前、式場の見学に行きました。


積極性?!

僕には皆無でした。


お食事とおつきあい・・・そんな気配が濃厚で。




で、1時から開始の見学会に予約して、先方の指示通りに

30分以上前に到着していたのに・・・


25分から待たせて謝りもしないの!

チーフだってヤツが!


その間、分煙もなってない室内で延々とリピートされるのが

ホールのPR用VTR!



これが1分足らずの安易な出来で、それがグルグル繰り返し。


安売り電気店とかと同じ按配なんですね。


よくあるでしょ?


「ビーック・ビック・ビック・ビックカメラ!」みたいなの。


そもそも、あれって何なのでしょうね?


1日中、そこで働く店員は頭おかしくならないのかな?


とても落ち着いて買い物する雰囲気ではないし、


閑散としたパ・リーグの球場で滅多やたらにBGMを流して、

虚しさの上塗りは惨めな空気の厚化粧みたいな感じ。



そんなものがエンドレス・リピートだから頭の中で鐘がゴンゴン!




で、シャアシャアとセールストークをマニュアル通りに始める奴に

隣の顔色伺いつつも冷静に切れてしまいました、僕は。



早く来いと指示しておいて、手前で遅れる身勝手さ。

分煙の配慮もなければ、文化祭みたいなVTRを目の前で

何回、見せれば気が済むのだ、と!



そしたらね、いるんですよ、「本物」って!!


「で、VTRの出来はいかがでしたか?」って自慢始めるの!



僕は俄然、スイッチが入りました。


これは大事だ!

人任せにしないで、もっと主体的に関わらないと・・・


そんな風にやる気の萌芽が見られた、まだ序盤戦でした。




英語教育も「翻訳トラの穴っ!」
http://tora-noana.main.jp
「穴」を見つけたら勝ったも同然!

「翻訳トラの穴っ!携帯版サイト」
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/tora-noana/
限界への挑戦、Over The Top!
風邪は受験生の大敵だね☆

2008年12月13日土曜日

Father To Son・・・Revisited

学生時代から足しげく通っていた店が幾つかある。

それは楽器屋だったり、飲食店だったり。


僕はこんなものを食べて青春時代を過ごしてきたんだ、とか、

飾り気のない普段着の食べ物だけど、ここが僕の1番なんだ、とか。


そんな「自分史の一部」を共有したくて、彼女を連れて行ったりもして。



そのうちの一つ、

未体験な方にはお好み焼きの概念を覆してもらいましょう!って感じ。

密かに地元自慢の店にぶらりと立ち寄った。



決して忘れていたわけではないが、

なんとなくタイミングが合わず、

しかしそんなに疎遠になっていたとも思わなかった。




久しぶりの店内は見知らぬ人が切り盛りしていた。


いつものを頼む。

味も変わらない。

食べ終わって帰り際、つい、口を衝く。


「おじさんは引退されたんですか?」



この問いに答えてくれた「息子さん」は脚の悪かったおばさんの

健在と、おじさんの一周忌が済んだことを教えてくれた。



そんなつもりはなかったのに、1年以上、

僕はここを訪れていなかったのか!?


あれやこれやのこの1年に思いを巡らせるのは後でいい。



店を出る時、カウンターの中のおじさんに頭を下げた。



自転車のペダルを漕ぎながら650円のお好み焼きが
400円だったことを思い出した。


立派に味が伝承されていることもじんわりと嬉しくなった。


自分の親父のことがなんだか愛おしく感じられた。









英語教育も「翻訳トラの穴っ!」
http://tora-noana.main.jp
「穴」を見つけたら勝ったも同然!
レベル即応の教材を用意してお待ちしています♪
目からウロコを落としまくりませんか?!


「翻訳トラの穴っ!携帯版サイト」
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/tora-noana/
↑冬だからこそ
エンジン全開、受験生!!

2008年12月12日金曜日

Atom Heart Mother

小学生のAちゃんは明るくてストレート。


豪放磊落な性格はバッターでいうとHRか三振か。

ドカベンでいえば岩鬼タイプだった。


ところが「論理的思考」をテーマに掲げて以来、

三振が減少し、打率がグングン上がって来た。



そして、昨日は逞しいガッツも見せてくれた。



勉強開始直後から、彼の右目の下に1センチほどの腫れが。

それを彼が気にして触っているうちに数倍に膨れ上がってしまった。


テキストも見づらくなって、中々集中できない様子。

鏡に映してみて、自身、驚嘆の声を上げている。


そこで、僕が短縮授業を提案すると彼は即座に却下!

そうは言っても、実はこちらが狼狽してしまっているのに。



しかしAちゃんは視界の悪さや痛痒さに耐え、

英語、算数、詩、短歌、俳句を集中して完走!


言葉に対する感覚がどんどん鋭敏になってきている♪



さて、お母さんに彼の様子を伝えると、

お母さんは彼の顔をじっと見つめて言い放つ。


「ゲームのやり過ぎだね。大丈夫!」

そして極めつけの一言は、

「私の子だ、自然治癒っ!!」

(お母さん、男前です!!)



う~~~ん、こうも明るく信じられると子供だって

背中を押す信頼に応えたくなっちゃうんだろうな☆


近くのドラッグストアに走ろうか、皮膚科か眼科か?

こんなことを考えてうろたえていた僕は未熟者。


Aちゃん母子の逞しくも太い絆の前には

笑止千万の青二才なのであった。







英語教育も「翻訳トラの穴っ!」
http://tora-noana.main.jp
☆今こそ熱い学びの時間。
インドア、ネットで英語学習はいかがですか?
レベルに応じたオリジナル教材で
お待ちしています☆★☆


「翻訳トラの穴っ!携帯版サイト」
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/tora-noana/
中学生も高校生も風邪に負けるな♪
受験生、冬こそファイト!!

2008年12月9日火曜日

Stop This Game!

ついに初体験しちゃいました。

昨日、僕が手にしたのはPSPという携帯ゲーム機。

生徒に電源を入れてもらうところから始まって

ガンダムの機体も選んでもらって、

後はプレイするだけ・・・


その時点までおんぶに抱っこ。


さぁ、戦闘開始です!

敵がやって来ます。

やみくもに銃を乱射します。

被弾したり殲滅したり、一進一退の繰り返し。


銃弾が切れました。後は肉弾戦です。


遮二無二、突進して、剣を振り回します。

そのうち、どうにかすると相手が爆発します。


そしてこちらも爆死します。



で、もう1回、

次はもっと上手くなりそうな気がして、


爆死したアムロは立ち上がるのでしょう。

ピ~ピコ・ピ~ピコ・・・・



安っぽい電子音が断続的に鳴り、

心を虚無にしていきます。


2回やっても僕の成績にさしたる変化はなし。


アムロは2度目の戦死を遂げたのです。





1度死んだら2度目はない設定にすればいいのに・・・




英語教育も「翻訳トラの穴っ!」
http://tora-noana.main.jp

☆今こそ熱い学びの時間。
インドア、ネットで英語学習はいかがですか?
レベルに応じたオリジナル教材でお待ちしています
☆★☆「翻訳トラの穴っ!携帯版サイト」

http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/tora-noana/

中学生も高校生も風邪に負けるな♪
受験生、冬こそファイト!!

2008年12月7日日曜日

Who's Crying Now?

我が家の犬は朝方になると鳴きます。

「起きてる~?起きてるんでしょ~?」と、

僕には聞こえるんです。


寒いわ眠いわで部屋の電気を消してみても

「起きてるんでしょ~?知ってるよ~?」と、鳴くのです。


近所迷惑だしねぇ・・・ということで仕方なく眠気を堪えて
散歩に行くのですが、


丁度、それが新聞配達の準備や開始と重なるんです。


でね、自由自在に歩道だろうが何だろうが走り回る
配達のバイクを見ると複雑な気分になります。



うちのは駐輪所から駅のロータリーに出るために
歩道を横切っただけで


警察に見咎められて罰金を支払っているというのに・・・。



新聞配達がどれだけご苦労な仕事とはいえ、

利益を得るための商活動でしょ?



なんだかなぁ、もう。

すっきりしません!













英語教育も「翻訳トラの穴っ!」
http://tora-noana.main.jp
「穴」を見つけたら勝ったも同然!
レベル即応の教材を用意してお待ちしています♪
目からウロコを落としまくりませんか?!


「翻訳トラの穴っ!携帯版サイト」
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/tora-noana/
↑初冬だからこそ
エンジン全開、受験生!!

Who's Crying Now?

我が家の犬は朝方になると鳴きます。

「起きてる~?起きてるんでしょ~?」と、

僕には聞こえるんです。


寒いわ眠いわで部屋の電気を消してみても

「起きてるんでしょ~?知ってるよ~?」と、鳴くのです。


近所迷惑だしねぇ・・・ということで仕方なく眠気を堪えて
散歩に行くのですが、


丁度、それが新聞配達の準備や開始と重なるんです。


でね、自由自在に歩道だろうが何だろうが走り回る
配達のバイクを見ると複雑な気分になります。



うちのは駐輪所から駅のロータリーに出るために
歩道を横切っただけで


警察に見咎められて罰金を支払っているというのに・・・。



新聞配達がどれだけご苦労な仕事とはいえ、

利益を得るための商活動でしょ?



なんだかなぁ、もう。

すっきりしません!













英語教育も「翻訳トラの穴っ!」
http://tora-noana.main.jp
「穴」を見つけたら勝ったも同然!
レベル即応の教材を用意してお待ちしています♪
目からウロコを落としまくりませんか?!


「翻訳トラの穴っ!携帯版サイト」
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/tora-noana/
↑初冬だからこそ
エンジン全開、受験生!!

2008年12月1日月曜日

Q

「おでこにアルファベットのQを書いて!」

・・・開口一番、生徒に言われました。


これは自分がどれだけ他人の目を気にするか・・・の診断だそうで。



Qのしっぽが左向き、つまり相手が読めるように書くと

他人の目を気にする能力が高く、他人に奉仕したり

ウソをつくのが苦手なんだそうです。



で、その反対、相手が読めないように書いた人は

他人より自分が優先。

あまり相手のことを意識せず、ウソをつくのが苦手。

サービス精神にも欠けるそうです。



さて、僕は、というと・・・最初に読めるように書きました。

そして、「あ、いけね!これじゃ相手が読めないや!」

と思って慌てて逆向きに2回、書きました・・・そうです。


この場合どうなるんだろう?と思っていると

左右がわからなくなって両方書いたバカの壁の養老孟司が
「意外にバカなんですね」って突っ込まれていたそうです。


僕の自己診断もやっぱり粗忽者!

でもその前に超サービス精神があると思うのですが・・・?!

まぁ、バカに変わりはないですね。



英語教育も「翻訳トラの穴っ!」
http://tora-noana.main.jp
☆今こそ熱い学びの時間。
インドア、ネットで英語学習はいかがですか?
レベルに応じたオリジナル教材で
お待ちしています☆★☆


「翻訳トラの穴っ!携帯版サイト」
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/tora-noana/
中学生も高校生も風邪に負けるな♪
受験生、冬こそファイト!!