過疎地での地震は国家への影響が少ないから、
その地域の地震発生予想に0%と記載してあっても
文科省としては問題がない。
そうした内容の学者先生の発言で、今朝は覚醒した。
それをのらりくらりと擁護するのは眠たい目をした
元文科相で、今は幹事長だっけ…。
Englishman、German、Dutchman、Frenchman…
語尾をmanで共通する仲間意識は
American、Korean等のanで終わる国民には無い。
そして心的印象の更なる距離感が
Japanese、Chinese等、eseで終わる国民には残る。
「凄んげぇ、遠くに住んでる奴ら」とか「田舎者」とか
「原住民」「現地人」とか。
そこまでの悪意が現代の英語圏に残っているかは定かではないが、
「地方」に対する恣意的な意識は、
この国の与党やお役人にはキッチリ残っているようだ。
例えば竹下登が総理の時代で、
岩手の山の中に孫のDAIGOでもうろついていたとしたら、
与党の幹事長が件の発言を出来ただろうか?
英語教育も「翻訳トラの穴っ!」
http://tora-noana.main.jp
「穴」を見つけたら勝ったも同然!
レベル即応の教材を用意してお待ちしています♪
目からウロコを落としまくりませんか?!
「翻訳トラの穴っ!携帯版サイト」
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/tora-noana/
↑心機一転、受験生!!
0 件のコメント:
コメントを投稿