「千葉県香取市佐原ロ」・・・
と書いてあるのを見て「サハラグチ」と読まずに
「サハラ・ロ」と読む人がいるなら、
その人は例えば選挙立候補者のポスターに「鈴木一」とあれば
「スズキ・ハジメ」とは読まずに「スズキー!」と読む
へそ曲がりではないだろうか(ex.地元民)
発端は先月末、殺人容疑者の逮捕を告げる新聞記事。
被害者の住所に「千葉県香取市佐原イ」とある。
「佐原ィ」って感じで小さな「ィ」なら
「てやんでぃ」みたいな江戸っ子の意気のよさを
描写もしようが、そんなことは、まず、ない!
もしや・・・と思って「イロハ」の順に検索してみると
「佐原ホ」まではヒットする。
まぁ、地名や人名等は訓化も交えて複雑になるので、
こういうこともあり、なのだと思う。
そこが「未曾有」を「みぞうゆう」と読んだ首相とは違う。
そもそもアレを「漢字の読み問題」とするのは問題のすり替えだ!
自分で書いた原稿ならば、ああも誤読はしようがない。
つまり官僚主導、他人任せの原稿をろくに目通しもせず、
或いは内容理解も乏しいままに国会で答弁がなされている、
これこそが重大な瑕疵、問題なのだ!
ただ、「渦中」を「うずちゅう」と呼んだ酔っ払い!
これはもう知能指数の問題だが!!
英語教育も「翻訳トラの穴っ!」
http://tora-noana.main.jp
☆今こそ熱い学びの時間。
インドア、ネットで英語学習はいかがですか?
レベルに応じたオリジナル教材で
お待ちしています☆★☆
「翻訳トラの穴っ!携帯版サイト」
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/tora-noana/
中学生も高校生も風邪に負けるな♪
受験生、今こそファイトだ!!
2009年3月4日水曜日
2009年1月6日火曜日
3Questions
高校駅伝の行われた日付と優勝校はわかったので、
「21日に行われた全国高校駅伝。
男子は前回、優勝校と同タイムの2位に敗れた佐久長聖(長野)が
頂点に立った。(後略)」
(2008年12月12日付け 毎日新聞より)
上記の文章から中盤以外を削除しましょう。
すると残るのはこの部分。
「男子は前回、優勝校と同タイムの2位に敗れた佐久長聖」です。
ここから生まれる謎は3つあります。
陸上マニアでも駅伝ファンでもない僕は
「優勝校と同タイムの2位」が存在し得るのかがまず不明なのです。
プロ野球には勝率が同じなら勝ち数で、それも同じなら前年度の成績で・・・
このような成績決定の手順がありますし。
しかし、これは100分の1秒の差も生じないデッドヒートが
存在するのだということで解決!
次の謎は優勝した佐久長聖の前年度の順位です。
この文章からは
『前年度の優勝校に破れ、更に
「優勝校と同タイムの2位に敗れた」
佐久長聖』と読むことも出来ませんか?
つまり前年度の同校順位が2位なのか3位なのか不明瞭なのです。
いや、こう書きましたが、大概の生徒はこの文書から
同校の昨年順位は3位だと思ってしまうのです。
これはネットで昨年の大会記録を検索して確認。
佐久は2位なのでした。
そこで最後にして最大の謎!
リード部分に一文字も余裕が無かったわけでもないのに、何故、
『男子は前回、優勝校と同タイムながら2位となった佐久長聖』
とは書けなかったのかということです。
全国紙の新聞記者が、この違いも判らないほど暗愚とは思いません。
あるとすれば専門バカの油断ではないでしょうか?
以前にも記しましたが、野球の、殺伐とした専門用語を多用した
新聞記事などは新規ファンの開拓を阻害していると思うこともしばしば!
文法用語を当たり前の様に乱発する講義が生徒を置き去りにする
のみならず、
講義で伝えるべき内容の本質からも乖離することは多々あります。
『伝えること』
と「ただ書く」「言いっぱなし」は全くの別物です。
英語教育も「翻訳トラの穴っ!」
http://tora-noana.main.jp
☆今こそ熱い学びの時間。
インドア、ネットで英語学習はいかがですか?
レベルに応じたオリジナル教材で
お待ちしています☆★☆
「翻訳トラの穴っ!携帯版サイト」
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/tora-noana/
中学生も高校生も風邪に負けるな♪
受験生、冬こそファイト!!
「21日に行われた全国高校駅伝。
男子は前回、優勝校と同タイムの2位に敗れた佐久長聖(長野)が
頂点に立った。(後略)」
(2008年12月12日付け 毎日新聞より)
上記の文章から中盤以外を削除しましょう。
すると残るのはこの部分。
「男子は前回、優勝校と同タイムの2位に敗れた佐久長聖」です。
ここから生まれる謎は3つあります。
陸上マニアでも駅伝ファンでもない僕は
「優勝校と同タイムの2位」が存在し得るのかがまず不明なのです。
プロ野球には勝率が同じなら勝ち数で、それも同じなら前年度の成績で・・・
このような成績決定の手順がありますし。
しかし、これは100分の1秒の差も生じないデッドヒートが
存在するのだということで解決!
次の謎は優勝した佐久長聖の前年度の順位です。
この文章からは
『前年度の優勝校に破れ、更に
「優勝校と同タイムの2位に敗れた」
佐久長聖』と読むことも出来ませんか?
つまり前年度の同校順位が2位なのか3位なのか不明瞭なのです。
いや、こう書きましたが、大概の生徒はこの文書から
同校の昨年順位は3位だと思ってしまうのです。
これはネットで昨年の大会記録を検索して確認。
佐久は2位なのでした。
そこで最後にして最大の謎!
リード部分に一文字も余裕が無かったわけでもないのに、何故、
『男子は前回、優勝校と同タイムながら2位となった佐久長聖』
とは書けなかったのかということです。
全国紙の新聞記者が、この違いも判らないほど暗愚とは思いません。
あるとすれば専門バカの油断ではないでしょうか?
以前にも記しましたが、野球の、殺伐とした専門用語を多用した
新聞記事などは新規ファンの開拓を阻害していると思うこともしばしば!
文法用語を当たり前の様に乱発する講義が生徒を置き去りにする
のみならず、
講義で伝えるべき内容の本質からも乖離することは多々あります。
『伝えること』
と「ただ書く」「言いっぱなし」は全くの別物です。
英語教育も「翻訳トラの穴っ!」
http://tora-noana.main.jp
☆今こそ熱い学びの時間。
インドア、ネットで英語学習はいかがですか?
レベルに応じたオリジナル教材で
お待ちしています☆★☆
「翻訳トラの穴っ!携帯版サイト」
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/tora-noana/
中学生も高校生も風邪に負けるな♪
受験生、冬こそファイト!!
2009年1月5日月曜日
I Can't Explain
「21日に行われた全国高校駅伝。
男子は前回、優勝校と同タイムの2位に敗れた佐久長聖(長野)が
頂点に立った。(後略)」
2008年12月12日付け 毎日新聞より
これは同日のスポーツ欄より、大会主催の筆頭にその名前があるせいか
同紙は堂々のトップ記事として扱っている。
そのリードもリード。
いきなりの書き出しが上記引用部分なのだが、どうでしょう?
陸上マニアでも駅伝ファンでもない僕は
読解力を試される難問に出会ったかのように、
繰り返し読んでみて・・・。
結局はネットで検索してみることにしたのです。
頭脳明晰な高校生のT君らにも諮ってみたのですが
「意地悪だ」とか「不親切」なんて感想が返ってきました。
僕としては、丸っきり解らなくはないのだけど
書かれた文字として読み取った内容があり得るのか?大いに疑問で、
結果、初心者、門外漢、これから興味を持つ可能性のある読み手に
甚だ不親切なのではないかと・・・。
皆さんはこの文章、すんなりご理解されましたか?
英語教育も「翻訳トラの穴っ!」
http://tora-noana.main.jp
☆今こそ熱い学びの時間。
インドア、ネットで英語学習はいかがですか?
レベルに応じたオリジナル教材で
お待ちしています☆★☆
「翻訳トラの穴っ!携帯版サイト」
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/tora-noana/
中学生も高校生も風邪に負けるな♪
受験生、冬こそファイト!!
男子は前回、優勝校と同タイムの2位に敗れた佐久長聖(長野)が
頂点に立った。(後略)」
2008年12月12日付け 毎日新聞より
これは同日のスポーツ欄より、大会主催の筆頭にその名前があるせいか
同紙は堂々のトップ記事として扱っている。
そのリードもリード。
いきなりの書き出しが上記引用部分なのだが、どうでしょう?
陸上マニアでも駅伝ファンでもない僕は
読解力を試される難問に出会ったかのように、
繰り返し読んでみて・・・。
結局はネットで検索してみることにしたのです。
頭脳明晰な高校生のT君らにも諮ってみたのですが
「意地悪だ」とか「不親切」なんて感想が返ってきました。
僕としては、丸っきり解らなくはないのだけど
書かれた文字として読み取った内容があり得るのか?大いに疑問で、
結果、初心者、門外漢、これから興味を持つ可能性のある読み手に
甚だ不親切なのではないかと・・・。
皆さんはこの文章、すんなりご理解されましたか?
英語教育も「翻訳トラの穴っ!」
http://tora-noana.main.jp
☆今こそ熱い学びの時間。
インドア、ネットで英語学習はいかがですか?
レベルに応じたオリジナル教材で
お待ちしています☆★☆
「翻訳トラの穴っ!携帯版サイト」
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/tora-noana/
中学生も高校生も風邪に負けるな♪
受験生、冬こそファイト!!
2009年1月3日土曜日
Call Me
昨日という1日は僕の人生で最多のメール日となりました。
本来の「手紙」である年賀状に始まり、
自分が送らなきゃならないe-mail、
生徒、卒業生、友達からのe-mail、
生徒、卒業生からの「質問」mail、
卒業生からの「相談」mail、
日常的なshort mail・・・・and so on.
そしてそれらへの返信、対応に終始。
卒業生からの恋の悩みメール?に返信して終了した頃にはもう
日付が変わっていました。
元気な声、楽しい声、頼もしい決意、寂しい話・・・
声にならない言葉が続々と届きます。
それらに対する対応がワン・リプライで終わるとは限りません。
長文のラリーが続く場合もあります。
長くなりそうな場合や質問の回答にはブラインドタッチを活かして
PCを利用。
平行して単純な返信はどうにか携帯でこなしていました。
そして更にその合い間に電話も入ります。
僕は勝手に一人暮らし警邏隊を結成しています。
かつて一人暮らしの親友に半年ほど連絡を取らないでいたら
思いがけない大病を患っていたことがきっかけで、
数人の一人暮らし部隊に2ヶ月に1度ぐらいは電話をしているのですが、
そのうちの1人が電話に出なければメールの返信もありません。
ほとんど実家へ電話する勢いで駄目元でかけてみるとやっと生存確認。
風邪で喉をやられた身にはe-mailは確かに便利です。
しかし1日に100回以上のメールを送受信するのはどうでしょう?
学生にとってどれだけの「時間と気」を奪われるものか!
携帯依存症とされる彼らがどれだけ真摯な言葉を送信しているのか、
それは甚だ疑問です。
恐らくはワン・フレーズ、ワン・センテンス。
中には単語で送信しあってるのなんかもいそうです。
ともあれ、昨日一日で僕はグッタリ。
これが毎日続くというのなら拷問に等しくなります。
それを平然とこなすにはmailの粗製乱造しかないでしょう。
粗雑な言葉がいつ、誰を傷つけているのかも気付かないままに・・・・
英語教育も「翻訳トラの穴っ!」
http://tora-noana.main.jp
「穴」を見つけたら勝ったも同然!
「翻訳トラの穴っ!携帯版サイト」
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/tora-noana/
限界への挑戦、Over The Top!
まだまだ粘れ、受験生!
本来の「手紙」である年賀状に始まり、
自分が送らなきゃならないe-mail、
生徒、卒業生、友達からのe-mail、
生徒、卒業生からの「質問」mail、
卒業生からの「相談」mail、
日常的なshort mail・・・・and so on.
そしてそれらへの返信、対応に終始。
卒業生からの恋の悩みメール?に返信して終了した頃にはもう
日付が変わっていました。
元気な声、楽しい声、頼もしい決意、寂しい話・・・
声にならない言葉が続々と届きます。
それらに対する対応がワン・リプライで終わるとは限りません。
長文のラリーが続く場合もあります。
長くなりそうな場合や質問の回答にはブラインドタッチを活かして
PCを利用。
平行して単純な返信はどうにか携帯でこなしていました。
そして更にその合い間に電話も入ります。
僕は勝手に一人暮らし警邏隊を結成しています。
かつて一人暮らしの親友に半年ほど連絡を取らないでいたら
思いがけない大病を患っていたことがきっかけで、
数人の一人暮らし部隊に2ヶ月に1度ぐらいは電話をしているのですが、
そのうちの1人が電話に出なければメールの返信もありません。
ほとんど実家へ電話する勢いで駄目元でかけてみるとやっと生存確認。
風邪で喉をやられた身にはe-mailは確かに便利です。
しかし1日に100回以上のメールを送受信するのはどうでしょう?
学生にとってどれだけの「時間と気」を奪われるものか!
携帯依存症とされる彼らがどれだけ真摯な言葉を送信しているのか、
それは甚だ疑問です。
恐らくはワン・フレーズ、ワン・センテンス。
中には単語で送信しあってるのなんかもいそうです。
ともあれ、昨日一日で僕はグッタリ。
これが毎日続くというのなら拷問に等しくなります。
それを平然とこなすにはmailの粗製乱造しかないでしょう。
粗雑な言葉がいつ、誰を傷つけているのかも気付かないままに・・・・
英語教育も「翻訳トラの穴っ!」
http://tora-noana.main.jp
「穴」を見つけたら勝ったも同然!
「翻訳トラの穴っ!携帯版サイト」
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/tora-noana/
限界への挑戦、Over The Top!
まだまだ粘れ、受験生!
2008年12月22日月曜日
For Wedding 3
「ら」の発音が常にrl(アール・エル)で「ルゥア」と
聞こえる神父さん?の模擬挙式も終えて、
衣装の試着は実際、良かったです。
何が良かったと言って、僕が着たわけじゃないのだけど、
ドレス姿を見て、実感が増すというか自覚が増すというか。
で、その着付けを待つ間、僕はテーブルに置かれた式場製作の
アルバムをパラパラと・・・。
それぞれのページには筆記体の英語でタイトルが付けられていて、
新郎がサックスを吹いたり、楽しそうな宴席のページに僕の目が釘付けに。
だってそこにはタイトルとして「indulgence」ってあるんです!
僕の見間違いかな?とも最初は思いました。
だって、生意気を言うようですが、僕が咄嗟に思い出せない単語って、
皆さんにどれだけ馴染みがあるのか疑問です。
それにその意味って・・・
indulge・・・動詞なら「甘やかす、快楽にふける」
indulgence・・・の名詞で「快楽への耽溺、道楽、気まま、甘やかし、寛大」
カトリック用語で「免罪、贖宥、免罪符」。
これじゃ「下手糞の分際をわきまえずサックス吹いちゃってごめんなさい、
皆さん、寛大な心で許してやってください。」みたいでしょ!?
それに「免罪符」貰わなきゃ許されない結婚みたいでもあるし!
普通に「luxury」とか「feast」いや「party」だって良かったと思うのだけど。
アレ様は妙に張り切っちゃうんでしょうね・・・。
うちのが持参したデジカメにドレス姿を納めていると
例のチーフが再度登場!
余りの会話の薄っぺらさにげんなりして横を見ると、
流石に僕を(の)選んだ人だけあって人を見る目は確か!?
こちらもグッタリした様子。
で、軽薄で空虚な空気に耐え切れず彼女がトイレへと席を外した途端、
その日、一番の驚愕の一言が僕を襲ったのです!!
英語教育も「翻訳トラの穴っ!」
http://tora-noana.main.jp
「穴」を見つけたら勝ったも同然!
「翻訳トラの穴っ!携帯版サイト」
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/tora-noana/
限界への挑戦、Over The Top!
風邪は受験生の大敵だね☆
聞こえる神父さん?の模擬挙式も終えて、
衣装の試着は実際、良かったです。
何が良かったと言って、僕が着たわけじゃないのだけど、
ドレス姿を見て、実感が増すというか自覚が増すというか。
で、その着付けを待つ間、僕はテーブルに置かれた式場製作の
アルバムをパラパラと・・・。
それぞれのページには筆記体の英語でタイトルが付けられていて、
新郎がサックスを吹いたり、楽しそうな宴席のページに僕の目が釘付けに。
だってそこにはタイトルとして「indulgence」ってあるんです!
僕の見間違いかな?とも最初は思いました。
だって、生意気を言うようですが、僕が咄嗟に思い出せない単語って、
皆さんにどれだけ馴染みがあるのか疑問です。
それにその意味って・・・
indulge・・・動詞なら「甘やかす、快楽にふける」
indulgence・・・の名詞で「快楽への耽溺、道楽、気まま、甘やかし、寛大」
カトリック用語で「免罪、贖宥、免罪符」。
これじゃ「下手糞の分際をわきまえずサックス吹いちゃってごめんなさい、
皆さん、寛大な心で許してやってください。」みたいでしょ!?
それに「免罪符」貰わなきゃ許されない結婚みたいでもあるし!
普通に「luxury」とか「feast」いや「party」だって良かったと思うのだけど。
アレ様は妙に張り切っちゃうんでしょうね・・・。
うちのが持参したデジカメにドレス姿を納めていると
例のチーフが再度登場!
余りの会話の薄っぺらさにげんなりして横を見ると、
流石に僕を(の)選んだ人だけあって人を見る目は確か!?
こちらもグッタリした様子。
で、軽薄で空虚な空気に耐え切れず彼女がトイレへと席を外した途端、
その日、一番の驚愕の一言が僕を襲ったのです!!
英語教育も「翻訳トラの穴っ!」
http://tora-noana.main.jp
「穴」を見つけたら勝ったも同然!
「翻訳トラの穴っ!携帯版サイト」
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/tora-noana/
限界への挑戦、Over The Top!
風邪は受験生の大敵だね☆
2008年11月26日水曜日
Every Breath You Take
橋下大阪府知事が教育委員会に噛み付いたのは周知のこと。
だが、彼が本当に罵声を浴びせたいのは教育委員会ではないだろう。
学力テストの結果を公表させることで
地域の大人たちに猛省を促したい・・・それが本音だと思うのだ。
僕はタレント時代の彼が好きではないので、
贔屓の引き倒しをするわけでは決して無い。
少年犯罪のたびによく言われるのが「社会のせい」。
この常套句も煎じ詰めれば「社会」とは「大人」の集合体。
そして大人たちとの会話の中で子供たちの「常識」も「普通」も
「思考」も「日本語」も培われていく。
政治経済のようにたった一年で受験科目になる教科もあるが、
対照的に国語に関して言えば学校入学以前から習得が始まり、
18年の時間をかけて差がつきはじめていく。
先日、カンボジアの民主選挙導入のために生命を落とした
中田厚仁さんのお父さんの話を聞いた。
息子の遺志を継ぐお父さんの紡ぎだす言の葉は
最初の3つ4つからその人の知性を象徴し、
語れば語るほどに、この父をしてあの子ありと思わせるに足るものだった。
この国で何かを学ぶ以上、全ての思考の根幹をなすのが日本語。
大阪のお父ちゃん、お母ちゃんに限らない。
わが子に生を授けてからの毎日に
どれだけの語彙で、どれだけの思いを遣り取りしてきたかと、
胸に手を当ててからでも
十年一日の如く繰り返した叱咤を浴びせるのは遅くない。
英語学習も「翻訳トラの穴っ!」
http://tora-noana.main.jp
柔軟に対応するレベル別オリジナル教材も
お待ちしています☆☆☆
「翻訳トラの穴っ!携帯版サイト」
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/tora-noana/
See Me, Feel Me♪
新鮮に頑張れ受験生!
だが、彼が本当に罵声を浴びせたいのは教育委員会ではないだろう。
学力テストの結果を公表させることで
地域の大人たちに猛省を促したい・・・それが本音だと思うのだ。
僕はタレント時代の彼が好きではないので、
贔屓の引き倒しをするわけでは決して無い。
少年犯罪のたびによく言われるのが「社会のせい」。
この常套句も煎じ詰めれば「社会」とは「大人」の集合体。
そして大人たちとの会話の中で子供たちの「常識」も「普通」も
「思考」も「日本語」も培われていく。
政治経済のようにたった一年で受験科目になる教科もあるが、
対照的に国語に関して言えば学校入学以前から習得が始まり、
18年の時間をかけて差がつきはじめていく。
先日、カンボジアの民主選挙導入のために生命を落とした
中田厚仁さんのお父さんの話を聞いた。
息子の遺志を継ぐお父さんの紡ぎだす言の葉は
最初の3つ4つからその人の知性を象徴し、
語れば語るほどに、この父をしてあの子ありと思わせるに足るものだった。
この国で何かを学ぶ以上、全ての思考の根幹をなすのが日本語。
大阪のお父ちゃん、お母ちゃんに限らない。
わが子に生を授けてからの毎日に
どれだけの語彙で、どれだけの思いを遣り取りしてきたかと、
胸に手を当ててからでも
十年一日の如く繰り返した叱咤を浴びせるのは遅くない。
英語学習も「翻訳トラの穴っ!」
http://tora-noana.main.jp
柔軟に対応するレベル別オリジナル教材も
お待ちしています☆☆☆
「翻訳トラの穴っ!携帯版サイト」
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/tora-noana/
See Me, Feel Me♪
新鮮に頑張れ受験生!
2008年11月16日日曜日
Can't You Read?
先日のサッカー、日本vs.シリア戦の結果を告げるニュース。
翌日早朝の番組でキャリア不足の女性アナウンサーだったのか?
「負傷者続出の日本代表」と言うべきところを
「死傷者続出」と読んでそ知らぬ顔。
これ以上に一言で台無しにされてしまった映像がある。
長きに渡って共に暮らしたペットの狸。
その死後、飼い主は「剥製」という形で愛情を残したのだが・・・
(僕もね、そんなこと、チラっと考えたことあるんですよ。
あーちんがそれを望むかどうかは別にしてね。
エゴ剥き出しだけど、いつまでもその姿と共にありたいという
飼い主の願いは理解できます。)
女性アナウンサーはそうした飼い主の心中を
「狸を燻製にした」と言い間違えて、全てが台無しに!
未曾有を「みぞゆう」
踏襲を「ふしゅう」
頻繁を「はんざつ」
詳細は「ようさい」。
一国の総理がここまで国語を知らなくて
「ただの読み間違い」と言い訳してぐらいだから、
総体的に国語力の低下は著しいのだろうけど、
これって読み間違えたくて、読み間違えられるレベルだろうか?
英語教育も「翻訳トラの穴っ!」
http://tora-noana.main.jp
☆今こそ熱い学びの時間。
インドア、ネットで英語学習はいかがですか?
レベルに応じたオリジナル教材で
お待ちしています☆★☆
「翻訳トラの穴っ!携帯版サイト」
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/tora-noana/
中学生も高校生も今こそがんばれ♪
受験生、冬こそファイト!!
翌日早朝の番組でキャリア不足の女性アナウンサーだったのか?
「負傷者続出の日本代表」と言うべきところを
「死傷者続出」と読んでそ知らぬ顔。
これ以上に一言で台無しにされてしまった映像がある。
長きに渡って共に暮らしたペットの狸。
その死後、飼い主は「剥製」という形で愛情を残したのだが・・・
(僕もね、そんなこと、チラっと考えたことあるんですよ。
あーちんがそれを望むかどうかは別にしてね。
エゴ剥き出しだけど、いつまでもその姿と共にありたいという
飼い主の願いは理解できます。)
女性アナウンサーはそうした飼い主の心中を
「狸を燻製にした」と言い間違えて、全てが台無しに!
未曾有を「みぞゆう」
踏襲を「ふしゅう」
頻繁を「はんざつ」
詳細は「ようさい」。
一国の総理がここまで国語を知らなくて
「ただの読み間違い」と言い訳してぐらいだから、
総体的に国語力の低下は著しいのだろうけど、
これって読み間違えたくて、読み間違えられるレベルだろうか?
英語教育も「翻訳トラの穴っ!」
http://tora-noana.main.jp
☆今こそ熱い学びの時間。
インドア、ネットで英語学習はいかがですか?
レベルに応じたオリジナル教材で
お待ちしています☆★☆
「翻訳トラの穴っ!携帯版サイト」
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/tora-noana/
中学生も高校生も今こそがんばれ♪
受験生、冬こそファイト!!
2008年9月30日火曜日
Journey Men?
この夏、例年より多かったのが手紙の英訳。
ホームステイ先のご家庭へe-mailを送るご両親が増えたのですね。
エアメイルだと間に合うか微妙でも、e-mailなら瞬間移動ですもんね。
そして、歌詞の英訳。作詞から引き受ける場合もあるのですが、
今回は英訳のみ。
でも、どうしても単に訳すだけじゃなくて韻を踏んだり、
言葉数にメリハリつけたり・・・
結局はメロディに完全に乗るようにしちゃうんですよね。
そこまで頼まれてないのに・・・☆
どこかでお耳にかかれるといいな♪
Journey Man ~On The Road Again~
English words by Satoshi Ishii
Break through the path! Go on your way! You’re just a journey man
There will be the time to puzzle an' there may be the painful time
Standin’ on the center of the cross road,
what are you looking for there?
Each men must go on each ways, and each one has each truth & color
Do let you live, Let you live on & on
With no help ‘cos you’re not what you were
Stand up an’ go but feel no pain, Don’t turn your back again
Every little pain an’ Every little joy, All are on your heart
Go on your way to no destination
You’re just a journey man
You are the man can fly
Believe in your wings lead to promised land
Break through the path and go on your way!
You’re just a journey man
There wii be the greatest wall prevents you from going ahead
Remember that you’re not the only Lonely soldier on the earth
There we are
Stand up an’ go but feel no pain, Don’t turn your back again
Every little hatred an’ Every little love All are in your hand
Go on your way to no destination
You’re just a journey man
You are the man can go through the thorny path or sail across the sea
Blight lights are on so go on your way!
You’re just a journey man
Every little pain an’ Every little joy,All are on your heart
Go on your way to no destination
You’re just a journey man
You are the man can fly
Believe in your wings lead to promised land
Blight lights are on so go on your way!
You’re just a journey man
英語教育も「翻訳トラの穴っ!」http://tora-noana.main.jp
「穴」を見つけたら勝ったも同然!
「翻訳トラの穴っ!携帯版サイト」
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/tora-noana/
限界への挑戦、Over The Top!
心機一転、受験生!
ホームステイ先のご家庭へe-mailを送るご両親が増えたのですね。
エアメイルだと間に合うか微妙でも、e-mailなら瞬間移動ですもんね。
そして、歌詞の英訳。作詞から引き受ける場合もあるのですが、
今回は英訳のみ。
でも、どうしても単に訳すだけじゃなくて韻を踏んだり、
言葉数にメリハリつけたり・・・
結局はメロディに完全に乗るようにしちゃうんですよね。
そこまで頼まれてないのに・・・☆
どこかでお耳にかかれるといいな♪
Journey Man ~On The Road Again~
English words by Satoshi Ishii
Break through the path! Go on your way! You’re just a journey man
There will be the time to puzzle an' there may be the painful time
Standin’ on the center of the cross road,
what are you looking for there?
Each men must go on each ways, and each one has each truth & color
Do let you live, Let you live on & on
With no help ‘cos you’re not what you were
Stand up an’ go but feel no pain, Don’t turn your back again
Every little pain an’ Every little joy, All are on your heart
Go on your way to no destination
You’re just a journey man
You are the man can fly
Believe in your wings lead to promised land
Break through the path and go on your way!
You’re just a journey man
There wii be the greatest wall prevents you from going ahead
Remember that you’re not the only Lonely soldier on the earth
There we are
Stand up an’ go but feel no pain, Don’t turn your back again
Every little hatred an’ Every little love All are in your hand
Go on your way to no destination
You’re just a journey man
You are the man can go through the thorny path or sail across the sea
Blight lights are on so go on your way!
You’re just a journey man
Every little pain an’ Every little joy,All are on your heart
Go on your way to no destination
You’re just a journey man
You are the man can fly
Believe in your wings lead to promised land
Blight lights are on so go on your way!
You’re just a journey man
英語教育も「翻訳トラの穴っ!」http://tora-noana.main.jp
「穴」を見つけたら勝ったも同然!
「翻訳トラの穴っ!携帯版サイト」
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/tora-noana/
限界への挑戦、Over The Top!
心機一転、受験生!
2008年9月1日月曜日
Freddie Or Three Brothers?
先週はさだまさしの音楽について、というか、
先入観を捨てて、興味の範囲を広げることから
得られる発見や喜びについて書いてきました。
その、さだ作品の中に「フレディもしくは三教街」があります。
ファンのブログにも「三兄弟」との勘違いエピソードは
数多く載せられていますが、
僕なんぞは当初、「3兄弟・・・、つまりブライアンとロジャー、
そしてジョンのことだな」と
Queenのフレディ・マーキュリー以外のメンバーの名を、
そこまで仲が良いかな?と首を傾げながらも納得していました。
で、それがそうではないと判ると「三教街」や「租界」について
調べてみたくなるわけです。
だって、それがこの曲と出会ったことによる、僕への
ご褒美、ボーナスですから。
ところが、最近の生徒達は、性急に先へ先へと進むことには
関心があるのですが、拘る部分が稀薄なんですよ。
自分が大好きな小説であれ、ゲームであれ、
そこに出てくる未知の語彙や表現、ネーミングも
彼らにとっては恐らく単なる記号として存在するのでしょう。
ネット世代であるはずなのに、歯牙にもかけず、黙殺、
スルーの連続なのです。
読書量が不足というわけではないのに、漢字が読めない、
書けない。
そして深刻なのは語彙の不足。
英和辞典をひいてもそこに記載されている日本語が
解らなかったり読めなかったり。
秋葉原で引かれた引き金がネット経由で波紋を広げたのは
記憶に新しいことと思いますが、
かくも安易な単一思考に陥りがちなのは
こうした辺りが端緒なのではないかと思うのです。
月明かりを目標に海へと懸命に歩を進めるウミガメの子も
背後に月より明るい街の灯があると逆方向へと走るそうです。
ヒトの子たちもいつか大海原へ自力で辿り着けるのでしょうか?
英語教育も「翻訳トラの穴っ!」
http://tora-noana.main.jp
☆暑い今こそ熱い学びの時間。
インドア、ネットで英語学習はいかがですか?
レベルに応じたオリジナル教材で
お待ちしています☆★☆
「翻訳トラの穴っ!携帯版サイト」
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/tora-noana/
中学生も高校生も今こそがんばれ♪
受験生、夏にファイト!!
先入観を捨てて、興味の範囲を広げることから
得られる発見や喜びについて書いてきました。
その、さだ作品の中に「フレディもしくは三教街」があります。
ファンのブログにも「三兄弟」との勘違いエピソードは
数多く載せられていますが、
僕なんぞは当初、「3兄弟・・・、つまりブライアンとロジャー、
そしてジョンのことだな」と
Queenのフレディ・マーキュリー以外のメンバーの名を、
そこまで仲が良いかな?と首を傾げながらも納得していました。
で、それがそうではないと判ると「三教街」や「租界」について
調べてみたくなるわけです。
だって、それがこの曲と出会ったことによる、僕への
ご褒美、ボーナスですから。
ところが、最近の生徒達は、性急に先へ先へと進むことには
関心があるのですが、拘る部分が稀薄なんですよ。
自分が大好きな小説であれ、ゲームであれ、
そこに出てくる未知の語彙や表現、ネーミングも
彼らにとっては恐らく単なる記号として存在するのでしょう。
ネット世代であるはずなのに、歯牙にもかけず、黙殺、
スルーの連続なのです。
読書量が不足というわけではないのに、漢字が読めない、
書けない。
そして深刻なのは語彙の不足。
英和辞典をひいてもそこに記載されている日本語が
解らなかったり読めなかったり。
秋葉原で引かれた引き金がネット経由で波紋を広げたのは
記憶に新しいことと思いますが、
かくも安易な単一思考に陥りがちなのは
こうした辺りが端緒なのではないかと思うのです。
月明かりを目標に海へと懸命に歩を進めるウミガメの子も
背後に月より明るい街の灯があると逆方向へと走るそうです。
ヒトの子たちもいつか大海原へ自力で辿り着けるのでしょうか?
英語教育も「翻訳トラの穴っ!」
http://tora-noana.main.jp
☆暑い今こそ熱い学びの時間。
インドア、ネットで英語学習はいかがですか?
レベルに応じたオリジナル教材で
お待ちしています☆★☆
「翻訳トラの穴っ!携帯版サイト」
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/tora-noana/
中学生も高校生も今こそがんばれ♪
受験生、夏にファイト!!
2008年7月19日土曜日
She's The Girl!
同い年の男の子Tu君とTa君は
MickとKeithのグリマー・ツインズのよう・・・
そこへ登場したのが、彼らの心情と繊細にリンクしていく
同学年のMiちゃん。
彼女はお母さん曰く、「難しい子」として僕とご縁が
生まれました。
これまでも英語が超得意で進学校にありながら授業に
不満を抱く子か、その正反対のタイプなど、
中庸な生徒に縁が薄かった僕でした。
同時に御しがたい、複雑、把握できない・・・
そうした烙印を押された子供にも意図的に配置されてきた
気がする僕です。
で、彼女はというと、これが難しくもなんともない!
最初の10分ぐらいは、またなんか、いつもの大人が来た・・・
と、形通りの拒絶を示されたような気もしましたが、
彼女の鍵を見つけると、ドアをすぐに全開にしてくれました。
「子供らしい思考をしなさい」
「学生らしい文章を書きなさい」
教師たちからのこんな言葉に中学時代の彼女は
混迷のさ中にありました。
そんな告白を聞いた途端、僕は脱力感に見舞われると同時に
怠慢な思考や増冗漫の大人ぶりに憤りを感じました。
大人達はときに「取るに足らない未熟さ」を「子供らしい」と
評価します。
それは自らの領域を侵しませんし、自らの不勉強を露呈しません。
その一方で、自分達の都合次第で「子供っぽい」と
マイナス評価に摩り替えることも平気です。
大体、「中学生離れしたタイムで走る陸上選手」に
「もっと中学生らしいタイムで走りなさい!」なんて言う
教師がどこにいるでしょうか?
「筋力」「運動神経」を「繊細さ」「思考力」「語彙」に
置き換えただけの話じゃないですか。
彼女に必要なものはたった一つの覚悟とけじめです。
「選ばれしものの恍惚と不安、我にあり」を受け入れて、
なおかつ、同等のものを他人に無理強いしない。
ただ、それだけでいいのです。
繊細に言葉を操りたい彼女は特に芥川龍之介が好きで、
携帯小説なんかのコマーシャリズムの中で一喜一憂する
同級生達の感性とは微妙なずれを感じていたのでした。
そんなMiちゃんの吐き出す言葉や思いの丈を受け止めるのは
僕にとっても授業後の楽しみとなりました。
さて、その彼女が昨日の二人にどのように
リンクしてきたか、というと・・・・
英語教育も「翻訳トラの穴っ!」
http://tora-noana.main.jp
「穴」を見つけたら勝ったも同然!
「翻訳トラの穴っ!携帯版サイト」
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/tora-noana/
限界への挑戦、Over The Top!
心機一転、受験生!
MickとKeithのグリマー・ツインズのよう・・・
そこへ登場したのが、彼らの心情と繊細にリンクしていく
同学年のMiちゃん。
彼女はお母さん曰く、「難しい子」として僕とご縁が
生まれました。
これまでも英語が超得意で進学校にありながら授業に
不満を抱く子か、その正反対のタイプなど、
中庸な生徒に縁が薄かった僕でした。
同時に御しがたい、複雑、把握できない・・・
そうした烙印を押された子供にも意図的に配置されてきた
気がする僕です。
で、彼女はというと、これが難しくもなんともない!
最初の10分ぐらいは、またなんか、いつもの大人が来た・・・
と、形通りの拒絶を示されたような気もしましたが、
彼女の鍵を見つけると、ドアをすぐに全開にしてくれました。
「子供らしい思考をしなさい」
「学生らしい文章を書きなさい」
教師たちからのこんな言葉に中学時代の彼女は
混迷のさ中にありました。
そんな告白を聞いた途端、僕は脱力感に見舞われると同時に
怠慢な思考や増冗漫の大人ぶりに憤りを感じました。
大人達はときに「取るに足らない未熟さ」を「子供らしい」と
評価します。
それは自らの領域を侵しませんし、自らの不勉強を露呈しません。
その一方で、自分達の都合次第で「子供っぽい」と
マイナス評価に摩り替えることも平気です。
大体、「中学生離れしたタイムで走る陸上選手」に
「もっと中学生らしいタイムで走りなさい!」なんて言う
教師がどこにいるでしょうか?
「筋力」「運動神経」を「繊細さ」「思考力」「語彙」に
置き換えただけの話じゃないですか。
彼女に必要なものはたった一つの覚悟とけじめです。
「選ばれしものの恍惚と不安、我にあり」を受け入れて、
なおかつ、同等のものを他人に無理強いしない。
ただ、それだけでいいのです。
繊細に言葉を操りたい彼女は特に芥川龍之介が好きで、
携帯小説なんかのコマーシャリズムの中で一喜一憂する
同級生達の感性とは微妙なずれを感じていたのでした。
そんなMiちゃんの吐き出す言葉や思いの丈を受け止めるのは
僕にとっても授業後の楽しみとなりました。
さて、その彼女が昨日の二人にどのように
リンクしてきたか、というと・・・・
英語教育も「翻訳トラの穴っ!」
http://tora-noana.main.jp
「穴」を見つけたら勝ったも同然!
「翻訳トラの穴っ!携帯版サイト」
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/tora-noana/
限界への挑戦、Over The Top!
心機一転、受験生!
2008年7月17日木曜日
Helpless
二岡にも巨人にも何の思い入れもないし、
山本さんって女性の容姿にも何の興味もない。
だから、どうでもいいっちゃどうでもいい話題で、
でも、彼女がたった1回で外された報道番組は
二回目の放送の方が視聴率を取ったのだと聞けば、
それは事故渋滞みたいなもので、
世間の関心の高さに逆に驚かされたりもする。
以前の民主党議員の時もそうだったけど、
恐らくに強かなこの女性は焼け太りのように
軽薄なメディアの中を泳ぎきるのだろうし、
復活のその日のシナリオを舌なめずりして草稿する
ライターだって沢山いることだろう。
だらしない親父が悪いのだ!
としても、彼女という存在に振り回される子供たちには
学校という針の筵が確実に用意されている。
著名な柔道選手が全てを男のせいにしていると、
彼女の釈明文をブログで取り上げていたそうだが、
どっちもどっち、類は友を呼ぶのだから興味はない。
ただ、僕が思いっきり不快なのは
30過ぎまでアナウンサー、言葉を生業にしてきた大人の
「アホんだら」な日本語!
この頭の悪さだけは自覚がないのだろうから致し方がない。
あー、しょーもなっ!!
英語教育も「翻訳トラの穴っ!」
http://tora-noana.main.jp
☆今こそ学びの時間。
インドア、ネットで英語学習はいかがですか?
レベルに応じたオリジナル教材で
お待ちしています☆★☆
「翻訳トラの穴っ!携帯版サイト」
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/tora-noana/
テスト期間の高校生、がんばれ♪
受験生、夏にファイト!!
山本さんって女性の容姿にも何の興味もない。
だから、どうでもいいっちゃどうでもいい話題で、
でも、彼女がたった1回で外された報道番組は
二回目の放送の方が視聴率を取ったのだと聞けば、
それは事故渋滞みたいなもので、
世間の関心の高さに逆に驚かされたりもする。
以前の民主党議員の時もそうだったけど、
恐らくに強かなこの女性は焼け太りのように
軽薄なメディアの中を泳ぎきるのだろうし、
復活のその日のシナリオを舌なめずりして草稿する
ライターだって沢山いることだろう。
だらしない親父が悪いのだ!
としても、彼女という存在に振り回される子供たちには
学校という針の筵が確実に用意されている。
著名な柔道選手が全てを男のせいにしていると、
彼女の釈明文をブログで取り上げていたそうだが、
どっちもどっち、類は友を呼ぶのだから興味はない。
ただ、僕が思いっきり不快なのは
30過ぎまでアナウンサー、言葉を生業にしてきた大人の
「アホんだら」な日本語!
この頭の悪さだけは自覚がないのだろうから致し方がない。
あー、しょーもなっ!!
英語教育も「翻訳トラの穴っ!」
http://tora-noana.main.jp
☆今こそ学びの時間。
インドア、ネットで英語学習はいかがですか?
レベルに応じたオリジナル教材で
お待ちしています☆★☆
「翻訳トラの穴っ!携帯版サイト」
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/tora-noana/
テスト期間の高校生、がんばれ♪
受験生、夏にファイト!!
2008年6月15日日曜日
Sleeping On The Sidewalk
過疎地での地震は国家への影響が少ないから、
その地域の地震発生予想に0%と記載してあっても
文科省としては問題がない。
そうした内容の学者先生の発言で、今朝は覚醒した。
それをのらりくらりと擁護するのは眠たい目をした
元文科相で、今は幹事長だっけ…。
Englishman、German、Dutchman、Frenchman…
語尾をmanで共通する仲間意識は
American、Korean等のanで終わる国民には無い。
そして心的印象の更なる距離感が
Japanese、Chinese等、eseで終わる国民には残る。
「凄んげぇ、遠くに住んでる奴ら」とか「田舎者」とか
「原住民」「現地人」とか。
そこまでの悪意が現代の英語圏に残っているかは定かではないが、
「地方」に対する恣意的な意識は、
この国の与党やお役人にはキッチリ残っているようだ。
例えば竹下登が総理の時代で、
岩手の山の中に孫のDAIGOでもうろついていたとしたら、
与党の幹事長が件の発言を出来ただろうか?
英語教育も「翻訳トラの穴っ!」
http://tora-noana.main.jp
「穴」を見つけたら勝ったも同然!
レベル即応の教材を用意してお待ちしています♪
目からウロコを落としまくりませんか?!
「翻訳トラの穴っ!携帯版サイト」
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/tora-noana/
↑心機一転、受験生!!
その地域の地震発生予想に0%と記載してあっても
文科省としては問題がない。
そうした内容の学者先生の発言で、今朝は覚醒した。
それをのらりくらりと擁護するのは眠たい目をした
元文科相で、今は幹事長だっけ…。
Englishman、German、Dutchman、Frenchman…
語尾をmanで共通する仲間意識は
American、Korean等のanで終わる国民には無い。
そして心的印象の更なる距離感が
Japanese、Chinese等、eseで終わる国民には残る。
「凄んげぇ、遠くに住んでる奴ら」とか「田舎者」とか
「原住民」「現地人」とか。
そこまでの悪意が現代の英語圏に残っているかは定かではないが、
「地方」に対する恣意的な意識は、
この国の与党やお役人にはキッチリ残っているようだ。
例えば竹下登が総理の時代で、
岩手の山の中に孫のDAIGOでもうろついていたとしたら、
与党の幹事長が件の発言を出来ただろうか?
英語教育も「翻訳トラの穴っ!」
http://tora-noana.main.jp
「穴」を見つけたら勝ったも同然!
レベル即応の教材を用意してお待ちしています♪
目からウロコを落としまくりませんか?!
「翻訳トラの穴っ!携帯版サイト」
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/tora-noana/
↑心機一転、受験生!!
2008年6月7日土曜日
Fight↓
たかり役人の居酒屋タクシー騒動…
結局、冬芝国交相は、どこが悪いのか、
ピンと来てない様子だったし、
最大数の贈賄受託者を出しておきながら
騒動を「げんごどうだん」と切り捨てた額賀財務相、
あなたの言語が、「ごんごどうだん」です。
責任ある立場で、言葉ってものの取り扱いを
もう少し丁寧にしてもらえないものでしょうか?
言葉といえば、歌詞の扱いも酷いな、と最近、特に感じます。
最近、食傷気味なのが、カバーソングのアルバム。
ハッキリ言えば、儲かるからやっているんだろうけど、
それも男性がかつて女性歌手が当てた歌を、
女性がその逆を・・・というパターンです。
同様にそれ以前からうんざりしてるのが「桜の歌」。
春になれば雨後竹の如く猫も杓子もさくら咲くでしょ。
(その上、サビが「ヒュルリラ~」だなんて、
石川さゆりか松田聖子か、
素面で歌える神経がシンジラレナーイ!)
男性の歌声にあってファルセットは「女性」を意味し、
女性のそれは「ここでは書けない声」を意味する…
そんな不文律を知ってか知らずか。
桜が咲き誇るぐらいから男声ポップスのファルセットが
一般化したように思います。
また、高いキーの女声の曲をそのまんまで男性が歌えば、
きつい所で仕方なく声が裏返ってしまいます。
意味のないヘナチョコな裏声が「流行」になっている。
そんな風にも感じます。
星野JAPANの三首脳が出演するカレーのCM。
「Fight! 夢に向かって~ Fight! 明日を信じて~」
BGMは力ない裏声でそう歌います。
「闘え!」と人に命じるのなら、
それ相応の発声や表現があるだろうに・・・。
あんな風にヒャラヒャラ歌われて
闘志が掻き立てられるヤツ、いる?
まず星野さんは、球場で流さないと思うけどな。
いちいち目くじら立てて大袈裟な、
と思われるかも知れませんが、
表現者にして、この鈍感さ。
現代日本人の言語への感性麻痺。
その象徴の一端であるように思えてならないのです!
英語教育も「翻訳トラの穴っ!」
http://tora-noana.main.jp
☆今こそ学びの時間。
インドア、ネットで英語学習はいかがですか?
レベルに応じたオリジナル教材で
お待ちしています☆★☆
「翻訳トラの穴っ!携帯版サイト」
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/tora-noana/
テスト期間の高校生、がんばれ♪
受験生、初夏にファイト!!
結局、冬芝国交相は、どこが悪いのか、
ピンと来てない様子だったし、
最大数の贈賄受託者を出しておきながら
騒動を「げんごどうだん」と切り捨てた額賀財務相、
あなたの言語が、「ごんごどうだん」です。
責任ある立場で、言葉ってものの取り扱いを
もう少し丁寧にしてもらえないものでしょうか?
言葉といえば、歌詞の扱いも酷いな、と最近、特に感じます。
最近、食傷気味なのが、カバーソングのアルバム。
ハッキリ言えば、儲かるからやっているんだろうけど、
それも男性がかつて女性歌手が当てた歌を、
女性がその逆を・・・というパターンです。
同様にそれ以前からうんざりしてるのが「桜の歌」。
春になれば雨後竹の如く猫も杓子もさくら咲くでしょ。
(その上、サビが「ヒュルリラ~」だなんて、
石川さゆりか松田聖子か、
素面で歌える神経がシンジラレナーイ!)
男性の歌声にあってファルセットは「女性」を意味し、
女性のそれは「ここでは書けない声」を意味する…
そんな不文律を知ってか知らずか。
桜が咲き誇るぐらいから男声ポップスのファルセットが
一般化したように思います。
また、高いキーの女声の曲をそのまんまで男性が歌えば、
きつい所で仕方なく声が裏返ってしまいます。
意味のないヘナチョコな裏声が「流行」になっている。
そんな風にも感じます。
星野JAPANの三首脳が出演するカレーのCM。
「Fight! 夢に向かって~ Fight! 明日を信じて~」
BGMは力ない裏声でそう歌います。
「闘え!」と人に命じるのなら、
それ相応の発声や表現があるだろうに・・・。
あんな風にヒャラヒャラ歌われて
闘志が掻き立てられるヤツ、いる?
まず星野さんは、球場で流さないと思うけどな。
いちいち目くじら立てて大袈裟な、
と思われるかも知れませんが、
表現者にして、この鈍感さ。
現代日本人の言語への感性麻痺。
その象徴の一端であるように思えてならないのです!
英語教育も「翻訳トラの穴っ!」
http://tora-noana.main.jp
☆今こそ学びの時間。
インドア、ネットで英語学習はいかがですか?
レベルに応じたオリジナル教材で
お待ちしています☆★☆
「翻訳トラの穴っ!携帯版サイト」
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/tora-noana/
テスト期間の高校生、がんばれ♪
受験生、初夏にファイト!!
2008年6月6日金曜日
Negative Theater
…それぞれが一生懸命にやっているのでしょうし、
プロデューサーの強権発動、放送作家の台本内容と、
裏の事情もあることは想像に難くありません。
それでも、どうしても好きになれないというか、
実際、僕にTVを消させる芸人もいます。
まずは貧乏神か疫病神みたいな男がパンチパーマの相方に
「お願い、死んで~」と突っ込むコンビ。
「プラスマイナス、むしろマ~イ」タラタラと踊りながら
辛気臭い前フリにさんざん時間をかけるだけのコンビ。
…お笑いに品行方正を望むわけでもないし、「たかが」と
思う人には「たかが」なのでしょう。
昨日、名前を挙げた芸人さんたちのファンでも
面白くてしょうがないとかいうわけではありません。
ただ、パスタイムとして、埋める時間に、
何も不景気な奪う言葉を乱発しなくても
笑いを生み出すことは出来るだろうに・・・
という私見なのです。
面白い、面白くない、好き嫌いは別にして、
…ということは僕としては全く笑えないのだけど、
フランケンシュタインの扮装をしたコンビ芸(?)。
そのきめ台詞にはもっと流行して欲しいです。
例えば、
「Aちゃん、次はこの問題やってみて。」
『い~よ~!』
って返ってくるわけですから。
「死ね」だなんだとネガティブな言葉が
子供社会に蔓延するよりは数段、素敵です!
言葉を生業とし、自分たちが
どのような年齢層に評価されているのか、
マーケティングを意識したならば、次にはプロとして
その言葉の紡ぎように責任と自覚を持って欲しいのです。
続きます
英語教育も「翻訳トラの穴っ!」
http://tora-noana.main.jp
☆今こそ学びの時間。
インドア、ネットで英語学習はいかがですか?
レベルに応じたオリジナル教材で
お待ちしています☆★☆
「翻訳トラの穴っ!携帯版サイト」
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/tora-noana/
テスト期間の高校生、がんばれ♪
受験生、初夏にファイト!!
プロデューサーの強権発動、放送作家の台本内容と、
裏の事情もあることは想像に難くありません。
それでも、どうしても好きになれないというか、
実際、僕にTVを消させる芸人もいます。
まずは貧乏神か疫病神みたいな男がパンチパーマの相方に
「お願い、死んで~」と突っ込むコンビ。
「プラスマイナス、むしろマ~イ」タラタラと踊りながら
辛気臭い前フリにさんざん時間をかけるだけのコンビ。
…お笑いに品行方正を望むわけでもないし、「たかが」と
思う人には「たかが」なのでしょう。
昨日、名前を挙げた芸人さんたちのファンでも
面白くてしょうがないとかいうわけではありません。
ただ、パスタイムとして、埋める時間に、
何も不景気な奪う言葉を乱発しなくても
笑いを生み出すことは出来るだろうに・・・
という私見なのです。
面白い、面白くない、好き嫌いは別にして、
…ということは僕としては全く笑えないのだけど、
フランケンシュタインの扮装をしたコンビ芸(?)。
そのきめ台詞にはもっと流行して欲しいです。
例えば、
「Aちゃん、次はこの問題やってみて。」
『い~よ~!』
って返ってくるわけですから。
「死ね」だなんだとネガティブな言葉が
子供社会に蔓延するよりは数段、素敵です!
言葉を生業とし、自分たちが
どのような年齢層に評価されているのか、
マーケティングを意識したならば、次にはプロとして
その言葉の紡ぎように責任と自覚を持って欲しいのです。
続きます
英語教育も「翻訳トラの穴っ!」
http://tora-noana.main.jp
☆今こそ学びの時間。
インドア、ネットで英語学習はいかがですか?
レベルに応じたオリジナル教材で
お待ちしています☆★☆
「翻訳トラの穴っ!携帯版サイト」
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/tora-noana/
テスト期間の高校生、がんばれ♪
受験生、初夏にファイト!!
2008年6月5日木曜日
Get The Luck!
お笑いの突っ込みあたりから「死ね」が子供文化に
蔓延したような・・・そんなことを書いた昨日。
下火になるかと思われたお笑いブームは
登場人物を入れ替えつつ延命中の様子。
やはり小中高問わずに子供たちは大好きです。
僕も話題リサーチに幾つかの番組を見るのですが、
その中で気になる芸人さんを何組か発見。
まずはグーグー・ダンスのエドはるみさん。
The Knackのマイ・シャローナのリフに乗せて
Goodを連発し、最後の「コー!」は「最高」の意味だとか。
1回の離婚経験者を「バツイチ」と表現したのは
同じお笑い界の大御所、明石家さんまさんですが、
そのネガティヴな響きを勇気を持って否定して、
「イチコン」と表現したいという彼女は
本質的に「与える言葉」の持ち主なのだと思いました。
それからFUJIWARAさん。
相方の「死ね!」という突っ込みに間髪入れずに
「生きる!!」と返答。
この返しを全国の苛められっ子や自殺を想像した経験のある
子供たちに是非、繰り返し見てもらいたいと思います。
あるある探検隊で一躍、名を馳せたレギュラーの
西川君は、そのネタが明日、学校で流行ったとして、
それを真似した子供たちが先生に叱られないかどうかが
没か採用かの基準になると言っていました。
そうした姿勢こそが媚びとは別次元、深い意味での
ファンを大事にする在り様だと思うのです。
その一方で、どうしても好きになれないというか、
努力やプロデューサーによる支配も明け透けなだけに
哀れをも催し、見ていられないものもあります。
(実際にTVを消すのですが・・・)
続きます
英語教育も「翻訳トラの穴っ!」
http://tora-noana.main.jp
☆今こそ学びの時間。
インドア、ネットで英語学習はいかがですか?
レベルに応じたオリジナル教材で
お待ちしています☆★☆
「翻訳トラの穴っ!携帯版サイト」
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/tora-noana/
テスト期間の高校生、がんばれ♪
受験生、初夏にファイト!!
蔓延したような・・・そんなことを書いた昨日。
下火になるかと思われたお笑いブームは
登場人物を入れ替えつつ延命中の様子。
やはり小中高問わずに子供たちは大好きです。
僕も話題リサーチに幾つかの番組を見るのですが、
その中で気になる芸人さんを何組か発見。
まずはグーグー・ダンスのエドはるみさん。
The Knackのマイ・シャローナのリフに乗せて
Goodを連発し、最後の「コー!」は「最高」の意味だとか。
1回の離婚経験者を「バツイチ」と表現したのは
同じお笑い界の大御所、明石家さんまさんですが、
そのネガティヴな響きを勇気を持って否定して、
「イチコン」と表現したいという彼女は
本質的に「与える言葉」の持ち主なのだと思いました。
それからFUJIWARAさん。
相方の「死ね!」という突っ込みに間髪入れずに
「生きる!!」と返答。
この返しを全国の苛められっ子や自殺を想像した経験のある
子供たちに是非、繰り返し見てもらいたいと思います。
あるある探検隊で一躍、名を馳せたレギュラーの
西川君は、そのネタが明日、学校で流行ったとして、
それを真似した子供たちが先生に叱られないかどうかが
没か採用かの基準になると言っていました。
そうした姿勢こそが媚びとは別次元、深い意味での
ファンを大事にする在り様だと思うのです。
その一方で、どうしても好きになれないというか、
努力やプロデューサーによる支配も明け透けなだけに
哀れをも催し、見ていられないものもあります。
(実際にTVを消すのですが・・・)
続きます
英語教育も「翻訳トラの穴っ!」
http://tora-noana.main.jp
☆今こそ学びの時間。
インドア、ネットで英語学習はいかがですか?
レベルに応じたオリジナル教材で
お待ちしています☆★☆
「翻訳トラの穴っ!携帯版サイト」
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/tora-noana/
テスト期間の高校生、がんばれ♪
受験生、初夏にファイト!!
2008年6月4日水曜日
Death Note?
プロフだか、ブログだかに「死ね」と書かれて命を絶つティーン・・・
俄には信じられません。
本当に「それだけ」だったのでしょうか?
それが、氷山のほんのほんの一角であった方が
現実としては悲惨ですが合点は行くのです。
まだまだ隠されていることがあるように思えます。
また、仮にその一言だけでキューが出てしまったのだとしたら・・・・
noteという名詞には、覚書;記録;注(釈);短い手紙;通達,文書;名声;
注意;紙幣;楽器の)音,調子; 音楽 音符,楽譜;鍵;記号,符号;
(約束)手形,預り証の他に
態度;(鳥の)鳴き声,(動物の)叫び声の意味もあります。
リアルにデス・ノートを引き起こしてしまう側には
被害者の態度や死の叫びは届かないのでしょうか?
被害者の精神の脆弱を責める前に、一言の重さを
僕たちも自覚するべきでしょう。
お笑いなんかで「死ね!」という突っ込みがありふれて、
この単語は意味を喪失したように思います。
不幸や感動、感涙を大安売りする昨今の映画、
ドラマにあってもデスノートやバトルロワイヤルなどの
マンガ、ゲームにあっても美化された「死」が
大量生産されては子供たちを食い物にします。
限られた小遣いをはたいてわざわざ「死」に接近する子供たち。
大盛り、激盛り、濃厚、激辛なんとかの店と同じで、
それらの作り手は「常連」「中毒」と化した顧客の健康などは
考えていないのです。
「食」の安全はあれこれ騒がれていますが、表現の自由という盾の前に
「言葉」の安全性は云々されることがありません。
「死」を安易に売り物にする表現者、「死ね!」と命令形で発する人間は
受け止めた相手が「死」を現実にした場合、
責任が取れない限り、口にすることは許されません。
続きます
英語教育も「翻訳トラの穴っ!」http://tora-noana.main.jp
☆今こそ学びの時間。インドア、ネットで英語学習はいかがですか?
レベルに応じたオリジナル教材でお待ちしています☆★☆
「翻訳トラの穴っ!携帯版サイト」
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/tora-noana/
テスト期間の高校生、がんばれ♪受験生、初夏にファイト!!
俄には信じられません。
本当に「それだけ」だったのでしょうか?
それが、氷山のほんのほんの一角であった方が
現実としては悲惨ですが合点は行くのです。
まだまだ隠されていることがあるように思えます。
また、仮にその一言だけでキューが出てしまったのだとしたら・・・・
noteという名詞には、覚書;記録;注(釈);短い手紙;通達,文書;名声;
注意;紙幣;楽器の)音,調子; 音楽 音符,楽譜;鍵;記号,符号;
(約束)手形,預り証の他に
態度;(鳥の)鳴き声,(動物の)叫び声の意味もあります。
リアルにデス・ノートを引き起こしてしまう側には
被害者の態度や死の叫びは届かないのでしょうか?
被害者の精神の脆弱を責める前に、一言の重さを
僕たちも自覚するべきでしょう。
お笑いなんかで「死ね!」という突っ込みがありふれて、
この単語は意味を喪失したように思います。
不幸や感動、感涙を大安売りする昨今の映画、
ドラマにあってもデスノートやバトルロワイヤルなどの
マンガ、ゲームにあっても美化された「死」が
大量生産されては子供たちを食い物にします。
限られた小遣いをはたいてわざわざ「死」に接近する子供たち。
大盛り、激盛り、濃厚、激辛なんとかの店と同じで、
それらの作り手は「常連」「中毒」と化した顧客の健康などは
考えていないのです。
「食」の安全はあれこれ騒がれていますが、表現の自由という盾の前に
「言葉」の安全性は云々されることがありません。
「死」を安易に売り物にする表現者、「死ね!」と命令形で発する人間は
受け止めた相手が「死」を現実にした場合、
責任が取れない限り、口にすることは許されません。
続きます
英語教育も「翻訳トラの穴っ!」http://tora-noana.main.jp
☆今こそ学びの時間。インドア、ネットで英語学習はいかがですか?
レベルに応じたオリジナル教材でお待ちしています☆★☆
「翻訳トラの穴っ!携帯版サイト」
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/tora-noana/
テスト期間の高校生、がんばれ♪受験生、初夏にファイト!!
2008年5月20日火曜日
Change!
ヤマアラシ症候群・・・
他人を傷つけてしまう恐れのために
踏み込んだ人間関係が作れない。
また、他人を傷つけない配慮に乏しい人間を指す
言葉なのだそうですが・・・
二匹のヤマアラシは近寄り過ぎると互いのトゲで
傷つけあってしまう。
だから近寄りたくてもある一定の距離からは
近づくことが出来ない・・・
これが心理学用語や症例の語源であり、
1冊、十万円もする社員教育の本でも
これと同じ引用を見たことがあります。
その時の僕の感想?
「何て、失礼にして無知なんだろう!」
ならば、今すぐヤマアラシを絶滅危惧種に指定せよ!
でしょ?
ヤマアラシのトゲには釣り針と同じように返しが付いていて
一旦刺さったらなかなか抜けないようになっています。
そして、勿論、それが向けられるのは天敵ともいえる
ジャッカルなどです。
身内、仲間に対してはトゲを寝かせるので、
子孫繁栄だって当たり前に出来るのです。
誰彼かまわずトゲを突き立てて
傷つけまくる・・・・・・
おまけに周囲への実害を自分が及ぼしていることにも
全く無自覚。
こんな愚行は人間の専売特許。
「○○症候群」の名前を変えませんか?
例えば、国会に国民に、いや与党同胞にさえ
多大な迷惑、損害を与えてなお、
未だに議員バッジを外さない・・・・
そんなニンゲンを今もってあがめるニンゲンが
いるぐらいですから。
「愚~!」
英語教育も「翻訳トラの穴っ!」
http://tora-noana.main.jp
「穴」を見つけたら勝ったも同然!
レベル即応の教材を用意してお待ちしています♪
目からウロコを落としまくりませんか?!
「翻訳トラの穴っ!携帯版サイト」
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/tora-noana/
↑心機一転、受験生!!
他人を傷つけてしまう恐れのために
踏み込んだ人間関係が作れない。
また、他人を傷つけない配慮に乏しい人間を指す
言葉なのだそうですが・・・
二匹のヤマアラシは近寄り過ぎると互いのトゲで
傷つけあってしまう。
だから近寄りたくてもある一定の距離からは
近づくことが出来ない・・・
これが心理学用語や症例の語源であり、
1冊、十万円もする社員教育の本でも
これと同じ引用を見たことがあります。
その時の僕の感想?
「何て、失礼にして無知なんだろう!」
ならば、今すぐヤマアラシを絶滅危惧種に指定せよ!
でしょ?
ヤマアラシのトゲには釣り針と同じように返しが付いていて
一旦刺さったらなかなか抜けないようになっています。
そして、勿論、それが向けられるのは天敵ともいえる
ジャッカルなどです。
身内、仲間に対してはトゲを寝かせるので、
子孫繁栄だって当たり前に出来るのです。
誰彼かまわずトゲを突き立てて
傷つけまくる・・・・・・
おまけに周囲への実害を自分が及ぼしていることにも
全く無自覚。
こんな愚行は人間の専売特許。
「○○症候群」の名前を変えませんか?
例えば、国会に国民に、いや与党同胞にさえ
多大な迷惑、損害を与えてなお、
未だに議員バッジを外さない・・・・
そんなニンゲンを今もってあがめるニンゲンが
いるぐらいですから。
「愚~!」
英語教育も「翻訳トラの穴っ!」
http://tora-noana.main.jp
「穴」を見つけたら勝ったも同然!
レベル即応の教材を用意してお待ちしています♪
目からウロコを落としまくりませんか?!
「翻訳トラの穴っ!携帯版サイト」
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/tora-noana/
↑心機一転、受験生!!
2008年5月9日金曜日
P.S.
昨日の今日・・・とは言うけれど、
「大相撲」の寄付行為について触れたと思ったら、
今日は日本バスケ協会についての新聞報道で
「寄付行為」を発見。
つまり、この言葉は大相撲の専門用語ではなく、
条文の細目、付記等の意味で汎用されるということ。
不明を恥じるばかりですが、そんなのは瑣末なこと。
愛知で女子高生が標的にされたと思ったら、
今度は京都で。
負の連鎖。
どす黒い欲望が一触即発状態の毒虫がうじゃうじゃと、
そこここの重石をどかせば這い出てくる…
そんな駄文をそのまま現実に移されて、
不登校、深夜の外出黙認、携帯電話と
キーワードは散逸するが、
やはり目を瞑り絶句するしかない。
これが僕たちの作った世界だろうか?
社会論が少し嫌いになりそうだ・・・
英語教育も「翻訳トラの穴っ!」
http://tora-noana.main.jp
「穴」を見つけたら勝ったも同然!
レベル即応の教材を用意してお待ちしています♪
目からウロコを落としまくりませんか?!
「翻訳トラの穴っ!携帯版サイト」
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/tora-noana/
↑心機一転、受験生!!
「大相撲」の寄付行為について触れたと思ったら、
今日は日本バスケ協会についての新聞報道で
「寄付行為」を発見。
つまり、この言葉は大相撲の専門用語ではなく、
条文の細目、付記等の意味で汎用されるということ。
不明を恥じるばかりですが、そんなのは瑣末なこと。
愛知で女子高生が標的にされたと思ったら、
今度は京都で。
負の連鎖。
どす黒い欲望が一触即発状態の毒虫がうじゃうじゃと、
そこここの重石をどかせば這い出てくる…
そんな駄文をそのまま現実に移されて、
不登校、深夜の外出黙認、携帯電話と
キーワードは散逸するが、
やはり目を瞑り絶句するしかない。
これが僕たちの作った世界だろうか?
社会論が少し嫌いになりそうだ・・・
英語教育も「翻訳トラの穴っ!」
http://tora-noana.main.jp
「穴」を見つけたら勝ったも同然!
レベル即応の教材を用意してお待ちしています♪
目からウロコを落としまくりませんか?!
「翻訳トラの穴っ!携帯版サイト」
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/tora-noana/
↑心機一転、受験生!!
2008年5月8日木曜日
More Than Words
正月も夏休みも、この世界に入ってから
諦めはついて最早、慣れっこ。
逆に煩雑、多忙になるのが常なのです。
とは言え、いつ連休に入り、いつ明けたのか。
それすら判らないとなるとちょっと寂しくもあり。
で、連休中の新聞を今頃、まとめ読みじゃダメだな~
と反省もしつつ気になる言葉を見つけたのです。
「ハーフ団の出来注目」
これはラグビー記事の大見出しです。
「ハーフ団」?
国際結婚した両親を持つ団選手?
バーブ佐竹みたいな芸名じゃないわな。
「死ね死ね団」とかショッカーみたいな組織名
だったらラグビーは難解過ぎるし。
ハーフというポジションの団選手?
脳裏にちらつくのはウルトラマンの新作映画をPR
していた郷秀樹こと団次郎だし・・・
結局、なんとなく把握したのは、これが
中盤の集団プレーを指す言葉らしいということ。
でね、もっとややこしいのが「寄付行為」!
これは大相撲関連の記事の中で見つけた言葉。
「寄付行為を大変更・・・」と書かれているから
力士のチャリティーが禁止でもされたのか?と
読み進めて行くと…
相撲協会の条文細目を意味するらしいのです。
いずれの言葉もラグビー・ファンや相撲マニアには
お馴染みなのかも知れないが、
「ラガー」と聞けば「麒麟です」と中途半端な低音で
即答するような僕にはどちらも難しい。
狭い世界の「常識」が、その入り口の敷居を高くする。
そんなこともあるのだと思えば、文法用語なんかを
極力排除して、文意・文脈の本質を伝えよう!
そんな風に思いを新たにした今日です。
英語教育も「翻訳トラの穴っ!」
http://tora-noana.main.jp
「穴」を見つけたら勝ったも同然!
「翻訳トラの穴っ!携帯版サイト」
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/tora-noana/
限界への挑戦、Over The Top!
心機一転、受験生!
諦めはついて最早、慣れっこ。
逆に煩雑、多忙になるのが常なのです。
とは言え、いつ連休に入り、いつ明けたのか。
それすら判らないとなるとちょっと寂しくもあり。
で、連休中の新聞を今頃、まとめ読みじゃダメだな~
と反省もしつつ気になる言葉を見つけたのです。
「ハーフ団の出来注目」
これはラグビー記事の大見出しです。
「ハーフ団」?
国際結婚した両親を持つ団選手?
バーブ佐竹みたいな芸名じゃないわな。
「死ね死ね団」とかショッカーみたいな組織名
だったらラグビーは難解過ぎるし。
ハーフというポジションの団選手?
脳裏にちらつくのはウルトラマンの新作映画をPR
していた郷秀樹こと団次郎だし・・・
結局、なんとなく把握したのは、これが
中盤の集団プレーを指す言葉らしいということ。
でね、もっとややこしいのが「寄付行為」!
これは大相撲関連の記事の中で見つけた言葉。
「寄付行為を大変更・・・」と書かれているから
力士のチャリティーが禁止でもされたのか?と
読み進めて行くと…
相撲協会の条文細目を意味するらしいのです。
いずれの言葉もラグビー・ファンや相撲マニアには
お馴染みなのかも知れないが、
「ラガー」と聞けば「麒麟です」と中途半端な低音で
即答するような僕にはどちらも難しい。
狭い世界の「常識」が、その入り口の敷居を高くする。
そんなこともあるのだと思えば、文法用語なんかを
極力排除して、文意・文脈の本質を伝えよう!
そんな風に思いを新たにした今日です。
英語教育も「翻訳トラの穴っ!」
http://tora-noana.main.jp
「穴」を見つけたら勝ったも同然!
「翻訳トラの穴っ!携帯版サイト」
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/tora-noana/
限界への挑戦、Over The Top!
心機一転、受験生!
2008年4月29日火曜日
Who Are You?
卓球の愛ちゃんといえば、泣き虫で我が侭なお子様…
が相場だったのに、いつの間にか立派な大学生。
卓球大好きな卒業生の力説によると、結構な
人格者でもあるらしい。
で、その卓球小僧ではない、別の卒業生から聞いた
愛ちゃん絡みのお話しです。
とある、合コンの場で理想のタイプを訊かれた
男性の一人が、卓球の愛ちゃんの名前をあげたとか。
それに対する女性たちの反応は「ロリコン」とか「引く」
とかのネガティブなもの一色だったそう。
彼の愛ちゃんという答えには容姿、容貌だとかではなく
精神性や佇まい等、
「目に見えないものも僕は大切にしますよ」という
メッセージが込められていたのだと思います。
泣き虫愛ちゃんのイメージは強くても、立派に早大生と
あれば「ロリコン」の評価は不当でしょ?
と、言うか、その場に居合わせた女性たちは
彼の言葉の上澄みだけに反応…いや、反射しただけ。
他人の言葉の意味を斟酌することもしないのだから
壁にぶつけたボールが跳ね返ってきただけでしょう。
だから、彼はそんな「壁」に相手にされる必要はなかったし、
「壁」が相手では幸福になんかなれっこないのです。
どう応えたら「アリ」なのか?
「時代の気分」という不特定多数の最大公約数に
水面の根無し草よろしく擦り寄る必要ってどこにあるでしょう?
神経すり減らして有象無象の仲間入りをするなんて、
どれほどの価値があるでしょう?
そのための情報収集は終わりの無い流行追跡。
その時、たまたま多数派であるというだけの「顔無し」は
取り柄といえば「うようよ」することだけです。
英語教育も「翻訳トラの穴っ!」
http://tora-noana.main.jp
「穴」を見つけたら勝ったも同然!
「翻訳トラの穴っ!携帯版サイト」
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/tora-noana/
限界への挑戦、Over The Top!
心機一転、受験生!
が相場だったのに、いつの間にか立派な大学生。
卓球大好きな卒業生の力説によると、結構な
人格者でもあるらしい。
で、その卓球小僧ではない、別の卒業生から聞いた
愛ちゃん絡みのお話しです。
とある、合コンの場で理想のタイプを訊かれた
男性の一人が、卓球の愛ちゃんの名前をあげたとか。
それに対する女性たちの反応は「ロリコン」とか「引く」
とかのネガティブなもの一色だったそう。
彼の愛ちゃんという答えには容姿、容貌だとかではなく
精神性や佇まい等、
「目に見えないものも僕は大切にしますよ」という
メッセージが込められていたのだと思います。
泣き虫愛ちゃんのイメージは強くても、立派に早大生と
あれば「ロリコン」の評価は不当でしょ?
と、言うか、その場に居合わせた女性たちは
彼の言葉の上澄みだけに反応…いや、反射しただけ。
他人の言葉の意味を斟酌することもしないのだから
壁にぶつけたボールが跳ね返ってきただけでしょう。
だから、彼はそんな「壁」に相手にされる必要はなかったし、
「壁」が相手では幸福になんかなれっこないのです。
どう応えたら「アリ」なのか?
「時代の気分」という不特定多数の最大公約数に
水面の根無し草よろしく擦り寄る必要ってどこにあるでしょう?
神経すり減らして有象無象の仲間入りをするなんて、
どれほどの価値があるでしょう?
そのための情報収集は終わりの無い流行追跡。
その時、たまたま多数派であるというだけの「顔無し」は
取り柄といえば「うようよ」することだけです。
英語教育も「翻訳トラの穴っ!」
http://tora-noana.main.jp
「穴」を見つけたら勝ったも同然!
「翻訳トラの穴っ!携帯版サイト」
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/tora-noana/
限界への挑戦、Over The Top!
心機一転、受験生!
登録:
投稿 (Atom)